ラーメンツーリング

神奈川のラーメン屋をバイクで走りまわり、色々なお店のラーメンを紹介します。
時には温泉やバイクや旅のグルメ話なども。

女の料理 マ漁の「チャーハン」

2000-04-26 | 男の料理 女の料理
これはあくまで内緒の話ですが、マ漁の「チャーハン」は余り美味しくアリマセン。
右手だけでしかも小さなフライパンでコチョコチョとやるから白飯を混ぜ損ねた
チラシチャーハンになってしまう訳ですが、

「チャーハンを作るときは大き目の中華鍋で思いっきり左手で豪快に振りましょう」
とは怖くて直接には云えません。

My sweet 露地トマトの「 明美」

2000-04-23 | あの人この人あの時の人
My sweetの「 明美」ちゃんは当時でも珍しい露地トマトさん。
ハウス物全盛になりつつあった当時のトマトは見てくればかり良くて味が無いものが殆ど、
そんな中で「 明美」ちゃんは天然トマト、完熟するのが待ち遠しい・・という子だった。

子と言っても会社の同期、年は4っしか離れていないけれど4っも離れているのに・・と言う感じ。
年下のくせに何故か姐さん、物凄くしっかりした人だで、時としては姐さんを超えてお袋??・・
という事も屡、とても優しくて面倒見の良い人だった。

「 明美」ちゃんはとても小柄で元気、、・・だから彼女というよりは妹にしたい子でもあった。
母であり姉であり妹であり、そして恋人でもある女性、そんな女性を妻にしたら、女の全てを得た様な物、
畑で完熟する日を長く待ちわび、そろそろ収穫しようかと思った途端、黒いカラスに取られてしまった。
狙っていたのは一人じゃ無かった・・、せめて案山子でも立てておくべきだった!!

「 明美」ちゃんは、幼馴染の「アコちゃん」に似ている。
色の黒いところも、姉さん気質なところも、優しくてしっかりしている処も。
そう言えば、「アコちゃん」も黄色いカラスに奪われてしまった。
姉さん気質な人は青い内に予約しないと、全く知らない内に誰かに横どりされてしまうものらしい。

愛人満の個室 [白糸の滝]

2000-04-23 | バイクの話
富士五湖周辺は手軽なツーリングコースとして人気があるが、グループで行くと
中々行きたいところに立ち寄れないので愛人満を連れてやって来た。

実はこの滝、大昔にお啓に連れられてきたことがあるのだが、其れが何処にあるのかも覚えていなかった。
滝に下りる道には微かな記憶があった。
記憶がよみがえったのは売店のかき氷、何処の店かは覚えていないが、確かに此処でかき氷を食べた気がする。

白糸の滝、見たことがあるような無いような感じであまり釈然としない。
昔の彼女との古い思い出を塗りかえる時期がやってきているのだという気がした。
2000 4・23(日)

愛人満の個室 [ 江ノ島  の魚料理]

2000-04-22 | 旅と宿坊と温泉お話
江ノ島は初めての観光地、
小学校の時家庭教師の斉藤先生に連れていてもらったのが最初だと思うのだけれど、
親に言わせると他にも何人かが連れて行ってくれた筈と言う。
結局、子供をアチコチへ連れて行っても、其の時は喜んで付いて行ったのだけど、
みんな忘れてしまうから何だか親とすればガッカリしてしまう。

女も同じだ。何回か迄は覚えているかも知れないけど、何十、百ともなれば一々覚えている筈が無い。
結局、其の時だけ喜んでいるけど、記憶の中には残っていないから同じ女に尽くしても空奉仕、
時間と金が消えるだけで思い出なんか残してはくれない。
結論として女と子供は刹那主義、回数よりも中身の濃さがポイントになる。

江ノ島の店も同じだ。十軒位までなら覚えているが、それ以上になると後はどの店でも同じだ。
二十回以上行けば何処だって皆同じ味、一々店の名前なんか覚えていないし何処でもでもいい。

江ノ島で有名なは生しらす、どう考えてもどこの店でも同じ味だ。
愛人満も同じ、何処へ行っても飲んでいるだけだった。

「レディースクラブ淑」訪問記

2000-04-18 | バイクの話
美代ちゃんのクラブの練習走行に寄せてもたった。
美代ちゃんはバイク友達ではなくラーメン友達、だからバイクで一緒に走った事は殆ど無い。
その理由の一つは美代ちゃんのクラブはサーキットのクラブらしいからである。
しかしその割りには何時も宗光君と一緒に出かけるのが不思議。

茂木のツインリンクに集まったライダーは男女20人位、殆どが皮ツナギのバリバリレーサーという感じだが
実は男達はサポーター、実際に走行会やるのは女子だけだ。

さてその走行会だが、早いねみんな、それに上手だ。
ステップから火花出しているのを久しぶりに見たけど美代ちゃんのYZF-R1も格好よかった。
なるほど宗光君が夢中でアッシー君やるわけだ。

水道屋の「O君」

2000-04-14 | あの人この人あの時の人
山に憧れ 山に行き 言葉少なに 只歩む♪
雪渓滑って 岩場を上り 触れる雪肌の 冷たさよ♪
一人寂しく 佇めば タバコの煙 只一筋♪

「一人の山」と云う歌だけど、大体山屋ってのはこんな感じで、十人中八、九人は無口、
それは男に限らず女も同じだ。
ところが、稀にお喋りな山屋もいる。
お喋りな山屋君は普通の山屋の十倍は喋るから山屋全体を「無口な人」から「普通の人」に押し上げてしまう。
水道屋の「O君」もその一人、彼のお陰で山は何時でもちっとも寂しくない!
(富士山頂上にて;O君)



心に残る店 尼崎 福来軒

2000-04-11 | 越境するラーメン
確か1998 4・11に尼崎のパストラール尼崎という老人施設に行った時の話だと思うが、
尼崎には安いラーメン屋が沢山あると聞いて言ってみた。
紹介されたのは福来軒と言う店だったが、JR尼崎駅の周辺には30軒くらいもあって、しかもチェーンが多かった。

つまりは、尼崎はラーメン業者にとって市場的に美味しい地域という事なのかも知れない。
紹介された福来軒はチェーンでは無いと思うが、なんとラーメンが270円 、
関西の相場は分からないが、それにしても激安店ではないだろうか。

噂に拠ると、大阪の福島区の吉野という所に超激安ラーメン店が半年ほど前に出来たという。
何でも180円位らしいという事で、関東では絶対に考えられない値段、流石商人の町、大阪だ。

ラーメンが美味いkどうかを経営的に計算するには n x 0.28 = 100を使う。
つまり n < 値段 という事で、360円より安いラーメンは経営的には不味いラーメンという事になる。

福来軒の270円、庶民の味方の価格だから頑張って欲しいけど、経営科学的には90円分だけ苦しい訳だから、
心配と言えば心配な店だった。

気になる健康 「喘息改善」

2000-04-09 | 要介護兵の 備忘録
大分前のことだが突然喘息になった。
原因は子供が飼っていたウサギのルーちゃんとハウスダスト。
女房がウサギは雨に濡れると死んでしまうからとか何とか後から言い出して部屋の中で放し飼い。
ウサギの毛は細く空中に舞い、落下すれば絨毯にへばりついて取れないが、
掃除嫌いの女房は全然気にしない。

そのルーちゃんが死んで何年もたったが依然として喘息は直らない。
特に冬場、布団が温まると自動的に発作が起こり、咳をすると頭が割れそうに痛む。
酸素不足の痛さだそうだ。
毎日寝不足でフラフラとイライラ、終に子供達も喘息になってしまい三日に一度は夜間救急通い。
医者は掃除しろと言うが、ルーちゃんが死んで何年もたつのに絨毯はいまだルーちゃんの毛が詰まっている。
女房はルーちゃんが死んで何年もたつから原因はアンタの遺伝だと言う。

どこの医者も点滴か気管支拡張剤での対処療法だけで直してはくれない。
ある日突然にぴたりと喘息が止まった。
原因は名医との遭遇、日赤でも市民病院でもかかりつけの医者でも治せず、5年間も苦しんだ喘息を
たった3回の注射で完全に直した。
川崎駅正面のあさひ銀行の隣にある小さな町医者なのに、世の中には名医がいるものだ。
その救世主先生に遺伝かと聞いたら、せせら笑いながら後天性の喘息だと言われた。

ラーメンの私的定義 「広島ラーメン」

2000-04-06 | 越境するラーメン
ラーメンツーリングしても神奈川では中々食べらないラーメンがあるが、これもその一つ。
広島は関東と九州の中間に位置する為に醤油味スープと白濁豚骨スープがせめ合っていて、
アイデンテティが無いからどれが広島ラーメンなのか見つけられないせいもあるかも知れない。

広島は食のイスタンブールで東西のラーメン文化の良いとこ取りをした感じはあるが、
どちらかといえば「豚骨醤油味」で麺は中細ストレートが主流という感じはする。
トッピングは、もやし、青ネギ、チャーシューなど。

広島ラーメンの御三家は元祖の「しまい」「すずめ」「陽気」、
この三店のどれかを食べないことには広島ラーメンを食べたことにはならないが、
どれも神奈川ではどれも食べられないので広島に行ったら是非探してください。