ラーメンツーリング

神奈川のラーメン屋をバイクで走りまわり、色々なお店のラーメンを紹介します。
時には温泉やバイクや旅のグルメ話なども。

△08-364秦野のラーメン 「ガキ大将」

2005-05-17 | 246を横断するラーメン
チェーンラーメン ★★(訪問歴初)

富士山方面は小雨、丹沢は晴れ、100キロも離れていないのに。
「上海亭」が休業中?で流れて店の前評判を知らないで入店。
表看板から想像するとよっぽど美味いかよっぽど不味いかのどっちかという感じ。
中に入ると豊富なメニューの中で直感として豚骨か味噌が看板?という感じ。

「煮干ラーメン」はいわゆる支那そばスープ。
煮干は微かに香る程度で動物系が強く、ネーミングの「煮干ラーメン」からは可也遠い上に
中細直麺の方もイマイチ。直感通り豚骨か味噌にすればよかった。

□02-456 平塚のラーメン「三幸」

2005-05-13 | 東海道を下るラーメン
オリジナル 叉焼麺:★★★☆(訪問歴:初)
(この辺りでは父子二代の老舗の中華屋らしい)

なるほど外観も店内も年季がぷんぷん。
ラーメンのスープは鶏ガラベースに濃い醤油ダレが合わさったもので、際立った旨さは無いが、
コクがあってなかなか良好な味。
肩ロースの叉焼はややボソっとした感じの固めのものだが、この手の店には珍しい中太縮れ多加水麺にはあっている。

それにしてもシンプルな叉焼麺で、葱以外何も無いのでチョットしみったれというかけち臭い感じも無いでもないが、
なるほど他には何も入れない方がこのラーメンには合うような気もする。
あまり若者むきなラーメンとはいえないが、老舗に敬意を表して、落ち着いた味の叉焼麺とでもいうところか。

場所
:説明し難いがR129沿い、新幹線ガードの南側。

ツーリンググルメ 伊豆高原 「俵屋」

2005-05-08 | ツーリング グルメ
ドデカいジャンボ海老フライを食べさせる店の紹介。

神奈川のライダーには結構有名な店。車海老だと思うのだけれど、とにかくデカい!!。
タバコがちっちゃ~くみえる程デカいのが2本出てくる。
このデカさも驚きだけど、これをぺろりと2本完食してしまう女性達にもビックリ。
場所は伊豆高原の桜道、花の季節がお勧め。
(SDKL)