家庭菜園で育てているイチゴの収穫が始まりました。
例年は5月の大型連休の終わり頃から熟れ始めますが、今年は好天に恵まれた
ため、一週間程度早く収穫が始まりました。
5月に入り、色づき始めた畑のイチゴです。
5月3日には、各株に色づきが見られるようになりました。
この頃からは、好天に恵まれると毎日の収量も増加してきます。
5月4日には、20cm四方のこの箱にいっぱい収穫できるようになりました。
今後1~2週間は毎日これくらいの収穫ができるものと思います。
4月7日のブログにも書きましたが、今年は土作りに失敗しました。
イチゴの株を6畝植えましたが、3畝余りについては株が育ちませんでした。
このため収量は例年の半分くらいにとどまっています。
収穫したイチゴは毎日デザートとして食しているほか、イチゴジャムを作ったり、
夏のデザート用として冷凍庫に入れて冷凍保存しています。
今年はイチゴ大福作りにも挑戦してみたいと思っています。