今日5月3日は「憲法記念日」です。
1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して、1948年
(昭和23年)公布・施行の「祝日法」によって制定されました。
「憲法記念日」は、国民の祝日の一つで、日付は5月3日です。国民の祝日に関する
法律(祝日法)では、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを
趣旨としています。
日本国憲法は第二次世界大戦の敗戦後に、大日本帝国憲法の改正手続きを経て、1946年(昭和21年)11月3日に公布され、翌年5月3日に施行されました。
公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」となっています。
皆さんよくご存知のように、日本国憲法の特徴は、「国民主権」の原則に基づいて、
象徴天皇制を採り、個人と「基本的人権の尊重」を期するため、国会・内閣・裁判所・地方自治などの国家の統治機構と基本的秩序を定めています。
このほか「戦争の放棄」と戦力の不保持が定められていることも特徴的です。
(ウィキペディアより)
今日から6日の振り替え休日(「こどもの日」)まで、大型連休の後半が始まります。行楽や帰省客で交通機関や高速道路は大混雑しています。
誠に平和な状況ですね。
しかし近隣諸国の軍備増強などにより、日本の安全保障面は年々厳しさを増しているのではないでしょうか?
国と国民の安全を守るため、憲法改正、改悪、擁護論など、さまざまな意見があり
ますが、今日の「憲法記念日」に私たち一人一人が憲法について、改めて考えてみたいものですね。