実は、らんが逝く少し前。
私は、あのこの顔を抱え込み見つめながら、今更のようにこう思いました。
「ああ、このこの髪は金色でまるで太陽のフレアのようだ!」
おかしなことに、半年近くそばにいてそのときまで気づいていなかったんですよね。
そのあとはしばらく、そっとその髪をなで、指先でそわせるように伝い、
そして、らんに、「きれいなぁ、らんちゃんきれいなぁ~」と声をかけていました。
らんは目を閉じずに、じっとこちらを見据え、大きくゆっくり呼吸していました。
やがて、らんの最後の瞬間。
大きく左右に顔を振ってゆっくり落ちた瞬間の事。
先ほどのイメージからでしょうか、
私には、らんのどこかから金色の細やかな粒子が一気にですが、ゆっくりと出て、
それが霧のように広がって、
そして、ぱっと輝いて!
そして、すぅっと消えて…
そういうものを見た気がしました。
だから、その後奥さんが「らんがいなくなった!」と泣いた時。
実は割と本気で、
「いや、ここいらへん(私の胸の高さあたり)にまだおるで。」
と言ったのです。
普段は、魂も、転生も、否定し認めていない私ですが、
その時は本当に、金色の細かな粒子を周囲に感じていたのです。
後に奥さんにその話をすると、
「そういう風に見える人がおるんやで。」
とのこと。
「へ~、でも信じぃひんな、そういう言葉は。」
と私が言うがはやいか、
「ほんまにこの頑固者は!らんちゃんが頑張って見せてくれたのに!」
(=^^=)ゞ
詳しく聞くと、魂にはそれぞれの色があり、金色は最も上位の色なんだそうで、
で、へそ曲がりな私がつい、
「でも嫌やな、色に上下をつけたりするのは好かん!どうせ、黒とか悪者扱いやろ?」
とか何とかいうと、
「ほんまにこの男は~!せっかくランちゃんが…(以下略)」
(=^^=)ゞ
でもまあ、もしあれが魂の色だったとしたら、
らんは確かに金色だったし、それが上位の色というのも、あの子ならば納得だ♪
で、私は奥さんにこう言いました。
「おれの魂の色は赤がいい!赤が一番好きやもん!」
すると奥さんが…
「うん、きっとそうやわ。」
「え!?そうなん?!やった~! でもなんで?」
「赤い魂は、一番攻撃的らしいから…」
「…」
【おしまい】
本当に長い間、だらだらとしたお話に付き合ってくださってありがとうございました。
最後までお付き合いくださった皆様の魂の色は、
きっとピカピカときれいな色に違いないと思いますよ。
(*^人^*)
天までとどけ ~さだまさし~
出逢いはいつでも 偶然の風の中
きらめく君 僕の前に
ゆるやかに立ち止まる
懐しい風景に 再びめぐり逢えた
そんな気がする 君の胸に
はるかな故郷の風
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の明日 天までとどけ
ようこそ ようこそ
ようこそ僕の街へ ようこそこの愛へ
ふれあいのかけらが 人生を変えてゆく
ことばでなく ものでもない
ひとつの出会いから
君さえ許せば 僕の愛する街が
胸ときめかせ 君のふるさとに
なりたがっている
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の明日 天までとどけ
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の愛 天までとどけ
ようこそ ありがとう
ようこそ僕の街へ ようこそこの愛へ
私は、あのこの顔を抱え込み見つめながら、今更のようにこう思いました。
「ああ、このこの髪は金色でまるで太陽のフレアのようだ!」
おかしなことに、半年近くそばにいてそのときまで気づいていなかったんですよね。
そのあとはしばらく、そっとその髪をなで、指先でそわせるように伝い、
そして、らんに、「きれいなぁ、らんちゃんきれいなぁ~」と声をかけていました。
らんは目を閉じずに、じっとこちらを見据え、大きくゆっくり呼吸していました。
やがて、らんの最後の瞬間。
大きく左右に顔を振ってゆっくり落ちた瞬間の事。
先ほどのイメージからでしょうか、
私には、らんのどこかから金色の細やかな粒子が一気にですが、ゆっくりと出て、
それが霧のように広がって、
そして、ぱっと輝いて!
そして、すぅっと消えて…
そういうものを見た気がしました。
だから、その後奥さんが「らんがいなくなった!」と泣いた時。
実は割と本気で、
「いや、ここいらへん(私の胸の高さあたり)にまだおるで。」
と言ったのです。
普段は、魂も、転生も、否定し認めていない私ですが、
その時は本当に、金色の細かな粒子を周囲に感じていたのです。
後に奥さんにその話をすると、
「そういう風に見える人がおるんやで。」
とのこと。
「へ~、でも信じぃひんな、そういう言葉は。」
と私が言うがはやいか、
「ほんまにこの頑固者は!らんちゃんが頑張って見せてくれたのに!」
(=^^=)ゞ
詳しく聞くと、魂にはそれぞれの色があり、金色は最も上位の色なんだそうで、
で、へそ曲がりな私がつい、
「でも嫌やな、色に上下をつけたりするのは好かん!どうせ、黒とか悪者扱いやろ?」
とか何とかいうと、
「ほんまにこの男は~!せっかくランちゃんが…(以下略)」
(=^^=)ゞ
でもまあ、もしあれが魂の色だったとしたら、
らんは確かに金色だったし、それが上位の色というのも、あの子ならば納得だ♪
で、私は奥さんにこう言いました。
「おれの魂の色は赤がいい!赤が一番好きやもん!」
すると奥さんが…
「うん、きっとそうやわ。」
「え!?そうなん?!やった~! でもなんで?」
「赤い魂は、一番攻撃的らしいから…」
「…」
【おしまい】
本当に長い間、だらだらとしたお話に付き合ってくださってありがとうございました。
最後までお付き合いくださった皆様の魂の色は、
きっとピカピカときれいな色に違いないと思いますよ。
(*^人^*)
天までとどけ ~さだまさし~
出逢いはいつでも 偶然の風の中
きらめく君 僕の前に
ゆるやかに立ち止まる
懐しい風景に 再びめぐり逢えた
そんな気がする 君の胸に
はるかな故郷の風
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の明日 天までとどけ
ようこそ ようこそ
ようこそ僕の街へ ようこそこの愛へ
ふれあいのかけらが 人生を変えてゆく
ことばでなく ものでもない
ひとつの出会いから
君さえ許せば 僕の愛する街が
胸ときめかせ 君のふるさとに
なりたがっている
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の明日 天までとどけ
舞いあがれ 風船の憧れの様に
二人の愛 天までとどけ
ようこそ ありがとう
ようこそ僕の街へ ようこそこの愛へ
素敵なお話をありがとうございました。
ほんとに素敵。
しんのすけ みかん サムは何色
だったんだろな~(笑)
でも どの子もみんなきっと素敵な色でお空に
飛び立って行ったのではないかと思います。
本当にこの子達は天使です。
こちらこそいつもありがとうございます。
特に今回のは内容的にすごく私的なものなのに、
長々と最後までお付き合いいただきまして。
(*^人^*)
しんちゃん、ミカンちゃんサムちゃん、
懐かしいなぁ~!
すごい雪の中、皆さん揃って元気にお散歩行ってはりましたもんね。
きっとどの子の魂も、キラキラと、
まるで新雪のようにまばゆく輝いてますよ!
むろんままりんさんも!
動物達は、どこまでも純粋で、
あの子達が天使でなければ、他に天使などいるはずない!
だから、そういう天使たちと共に暮らせるというのは、
それだけでもうめっけもんですよね。
▼^ェ^▼
以前から、命あるものに愛情を持って接していたつもりでした。
家にも昨年チロが来て、気持ちは一層育むことの喜びに溢れ、私を支えてくれました。
でもぷーどるさんご夫婦の命への思いは、私なんか到底足元にも及びません。
小さな命は、人の心を成長させてくれますね。
人間のように言葉で表現出来ないのに、自分の気持ちを伝えようとしたり、家族を思いやる行動をしたり、動物は、人が生きていく上での原点を見せてくれている、教えてくれているように思います。
読ませていただいて本当によかった…。
小さな命が教えてくれる、大きな大きな優しさ…。
それを知ることが出来てよかった…。
またこれからも心温まるお話しをお聞かせくださいね!
ありがとうございましたm(__)m
いえいえいえ!
い~えいえいえいえ!
イエー!Yeah!
ヽ(^∀^)ノ ☆\(-_-)
ほんと、いえいえ、とんでもない!
私らなんか本当にたいしたことないです。
命の重さ、尊さ、そういうものをまじめに考えることにおいては、
皆さんの方がはるかに良くご存知!
私たちは、ただ単に
「ほうっておくのが気持ちが悪い。」
という私的な動機なんですよ。
だから、ほんと、結構浅いのです。
(=^^=)ゞ
それでも、そんな私たちにでも、
こうして大切なことをたくさん教えてくれる、この子達。
霊長類?
な~んか、本当に勘違いしてますよね。
優れた知恵を持つことと、魂の美しさ、
生き物としてのレベルの高さ。
そういったものは比例しませんね。
それでも霊長類でいたいのならば、
それらしい振る舞いをするように、努力せねば。
そう、努力。
流れに乗っていて、ぼやくだけなのは、
何もしないことではなく、消極的に悪事に加担していること。
私はそう思うので、
何とかしたいのならば、多少の努力、出費、痛みを嫌がってはいけない。
でもそこに無理があると、途中でしんどくなるから、
それでもしたいという人だけすればいいと思っています。
そういう意味で…
私はよくこういってます。
「うちの奥さんの趣味は犬です。」
趣味ならば、多少の苦労も努力もだれも惜しみませんもんね。
願わくば、
この趣味がもっともっと広がって、
あちこちで同好の志に会えるとよいですね。
あ!
既にここでみなさんに、もう出会ってた!
(=^^=)ゞ
こちらこそ、本当にありがとうございます。
(*^人^*)