ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

いまできること

2011-03-14 | ポレポレ日記
東北地方太平洋沖地震で、深刻さを増す被災地の状況に胸が痛みます。
被害の大きさに動揺し、どうにも落ち着かない日々を過ごしていましたが、ようやく、私にいまできることが整理できました。やることが決まったら気持ちも落ち着いた感じ。

小さな小さな支援ですが、まずはできることから。この3点をやっていきます

1.募金
 とにかく被災地に必要物資を届けてほしいから、そのためのお金を信頼できるところに募金します。
 一時的ではなく今後も継続して。
 ※この先一年間、ポレポレ料理教室に参加してくださった方の参加費の一部(10%)も募金します。

2.献血
 これまでも気のむくままに献血してきたけど、これからは可能な限り最短のサイクルで献血します。

3.節資源、節エネルギー
 いまあるものに感謝して、便利すぎる日常を見直し、身の丈にあった生活をしていきます。
 (災害のあるなしにかかわらず、心がけるべきことでした。忙しさと便利さに甘えて忘れていたかも。)

何はともあれ、いつも通りの毎日を過ごせることに感謝して、マクロビオティック的な生き方、考え方をさらに実践していこうと思います。
みなさんも同じように、心配な気持ちをかたちにしたいと思っていらっしゃるはず。こんなこともできるよ!ってアドバイス等ありましたら、ぜひ教えてくださいね

東北地方太平洋沖地震

2011-03-12 | ポレポレ日記
東北地方太平洋沖で起きた地震の影響が伝えられるたび、その被害の大きさにただただ驚くばかりです!!

皆様、無事でいらっしゃいますか。
寒空の下、たくさんの不安や心配をかかえながら過ごしていらっしゃると思います。
ひとりでも多くの方が、安全な場所で、心と身体を休めることができますように。そして、少しでもはやく日常の生活に戻れますように。心から願っています

私自身は、被災地から遠く、おかげさまで何の不都合もなく過ごせています。申し訳ないほどに。
だけど、会えるはずだった友達と会えなくなったり、通えるはずだった場所に通えなかったり、あたり前だと思っていた日常がいかにありがたいものだったかということを、今回、あらためて感じました。(同じように感じている方はきっとたくさんいらっしゃるはずですね。きっと。)

あたり前のありがたさ、日常の大切さを忘れて、甘えていたなあと思います。もっともっと毎日を大切に、丁寧に生きていかなくてはいけないと気づかされました。

まずは、今回の地震の被災地に向けて、私にできることを考えます。やるべきことをやっていこう。

Simple Modern Nature(春の料理とスイーツ講座)

2011-03-11 | ポレポレ日記
シンプル・モダン・ナチュレの平田シェフが大阪にやってくる!!
4月17日(日)にクレオ大阪中央でシンプル・モダン・ナチュレの料理教室が開催されます。お友達がコーディネートしてくれました。

コース仕立てでオードブルからデザートまで、春の料理とスイーツ全3品を紹介してもらえるとのこと。
フランス料理店の料理長だった平田シェフが作るマクロビオティック料理は、そのお洒落さも美味しさもひと味違います。いまからとっても楽しみみなさまも一緒にいかがですか?

<日時>4月17日(日)11:00~14:00

<場所>クレオ大阪中央
     大阪市天王寺区上汐5-6-25
     四天王寺前夕陽ケ丘駅(地下鉄谷町線)1・2番出口から北東に徒歩3分

<内容>春の食材を使った料理とデザート
     ・カリフラワーとクレソンの2色の野菜クリーム 玄米のサフランライス
     ・いちごとルバーブのコンポゼ 寒天のメレンゲ仕立て
     ・にんじんのロールケーキ 豆乳のレモンクリーム

     レシピの説明、一部デモンストレーション、調理実習、試食
     ※終了時間がのびる場合がございますので時間には余裕をもってご参加下さい。

<料金>8,500円

<定員>20名 要予約

<お問い合わせ、申し込み>
     下記のアドレスにメールにてお願いします。
     氏名、ご連絡先(住所、メールアドレス、電話番号(携帯可)を記入の上、お申し込み、お問い合わせ下さい。

<メールアドレス>
     macrobiotique☆hotmail.co.jp  西岡由起子
     ※迷惑メール防止のため、アドレスの一部を変更しています。☆を@に変えて送信してくださいね。

雑誌「うかたま」

2011-03-10 | ポレポレ日記
玄米ごはんと野菜のおかずがとっても美味しいお店。(私はおにぎりがお気に入り!)

玄米と旬の野菜・チャイの店「MOMONGA」
http://www.kcc.zaq.ne.jp/momo/

今月発売の雑誌「うかたま」


特集「あの店の玄米ランチボックス」に掲載されています。パチパチパチ


掲載記念として、同じメニュー(右下の「高野豆腐とひよこ豆と寒干し大根のもちきび煮」)をお店でいただくことができました。


なんだかうれしい!!雑誌を買って帰ってお家でじっくり読みました。
ほかにも美味しそうなお弁当やおかずがいっぱい載っていていろいろ参考になります。
「このお弁当、誰のでしょう?」というページがかなり楽しかった。ほんわか気分になれる雑誌です

BROWN RICE CAFE

2011-03-07 | ポレポレ日記
いつも行列ができている人気のお店。
日曜日の夜ということもあって待たずに入ることができました。ラッキー!!

BRIWN RICE CAFE
http://www.brown.co.jp/cafe/

BRIWN RICE(玄米)という名前から想像していたイメージよりも、ずっとずっと明るくて、モダンな店内にびっくり。だけど、きちんと、玄米ごはんとお味噌汁がいただけるのがうれしいなあ。

シンプルなごはんが食べたい気分だったので、今回は「季節野菜のせいろ蒸しご膳」をいただきました。


ごはんたっぷり、お味噌汁もたっぷり。デザートと飲み物もついていて満足感があります。
にもかかわらず、さらに追加でスゥイーツをオーダーしちゃったりして楽しんできました。


私が選んだのは「甘酒タルト」
ナッツたっぷりで、やさしい甘みで、キャラメルっぽい食感もあって美味しい。

友達が選んだのは「手前味噌ケーキ」
山形で仕込んだ味噌を使っているとのことで、味噌の塩味とケーキの甘みが絶妙。これまた美味しい。

味噌を入れるとこんなにコクがでるのね~、すごいね~とあまりの美味しさにお店の人にレシピを聞いてみたら、バターが入っていると言われて笑ってしまった。
そりゃ、バターが入っているならこの美味しさも納得。入ってないと思ってたからこその驚きだったんだけどなあ。(注:勝手に思い込んでただけです。)

私たちの味覚は、やっぱり、バターが入っているケーキを美味しく感じるんだね。マクロビオティックへの道のりはまだまだ遠いなあと思った瞬間でした。