昨年の秋からスタートしたクシマクロビオティッククッキングコース♪
4月からはAdvancedがスタートしました。
みなさまそれぞれに3ヶ月後(Advancedが修了するとき)の目標を書いていただき、その日に向けて明るく楽しく学びを深めていけるように新たな気持ちでスタートです。
マクロビオティックは知識ではなく知恵。ある程度の考え方が手に入れば、あとは自分で考えて自分で判断して自分で選択することの繰り返しです。だからこそ、いま、この学びの時間の中で、たくさんの経験を重ねていってほしいと思います。
料理実習はよりシンプルになっています。基本にかえる感じかな。
4回目、5回目には陰陽料理のワークショップもあって楽しみです。

・梅風味の玄米チャーハン
・ぎょうざスープ
・五目豆
・ひじきのピーナッツサラダ
・かぼちゃマフィン
ちなみに、このチャーハンの盛り付け遊びココロがあっていいでしょ。こんな余裕がでてきたのもAdvancedならではですね(笑)
講義もバージョンアップしていきます。
1回目は「四季に適した食事の調整」「男女の違いと食事の調整」についてお話しました。
もちろん、食事の調整は個人それぞれによって違います。自分自身のこと、相手のこと、しっかりと観察して調整する必要があります。なので、テキストに書いてあることはあくまで目安ですよ。
こうやって、講義の内容がバージョンアップしていくにつれて、私のハードルもあがっていくのだと実感しています。私もチャレンジ&バージョンアップしなくっちゃ。
みなさま、一緒にがんばりましょう!!
4月からはAdvancedがスタートしました。
みなさまそれぞれに3ヶ月後(Advancedが修了するとき)の目標を書いていただき、その日に向けて明るく楽しく学びを深めていけるように新たな気持ちでスタートです。
マクロビオティックは知識ではなく知恵。ある程度の考え方が手に入れば、あとは自分で考えて自分で判断して自分で選択することの繰り返しです。だからこそ、いま、この学びの時間の中で、たくさんの経験を重ねていってほしいと思います。
料理実習はよりシンプルになっています。基本にかえる感じかな。
4回目、5回目には陰陽料理のワークショップもあって楽しみです。

・梅風味の玄米チャーハン
・ぎょうざスープ
・五目豆
・ひじきのピーナッツサラダ
・かぼちゃマフィン
ちなみに、このチャーハンの盛り付け遊びココロがあっていいでしょ。こんな余裕がでてきたのもAdvancedならではですね(笑)
講義もバージョンアップしていきます。
1回目は「四季に適した食事の調整」「男女の違いと食事の調整」についてお話しました。
もちろん、食事の調整は個人それぞれによって違います。自分自身のこと、相手のこと、しっかりと観察して調整する必要があります。なので、テキストに書いてあることはあくまで目安ですよ。
こうやって、講義の内容がバージョンアップしていくにつれて、私のハードルもあがっていくのだと実感しています。私もチャレンジ&バージョンアップしなくっちゃ。
みなさま、一緒にがんばりましょう!!