goo blog サービス終了のお知らせ 

納車を待つばかり

2012-06-15 09:43:05 | タナカ君的日常
 今迄乗っていた車の売却代金が銀行口座へ振込れた事を確認しました。 借りている駐車場の変更手続きを済ませました。 市役所へ行って有料道路割引申請書の提出と、軽自動車税の減免申請にまつわる話を聞きました。 任意保険の加入先に車の変更手続きを済ませました。 車の販売店からは事前に取扱説明書を受け取って読み進んでいます。

 さあ、これで明日、納車を待つばかりだぞ!!

 取扱説明書には便利なリモコン機能のキーレスエントリーやキーレススタートに関して正常に動作させるための情報があれやこれやと書いてある、要は「腰のベルトの辺りに携帯リモコンを保持し、リモコンの電池がまともなら正常に動作しますよ!」と云う事だと思うのだけれど、ダッシュボードの上にリモコンが置かれている場合は正常に動作する範囲から外れますだとか、 やたらに細かな説明が長々と書かれている。

 それから沢山の警告音や警告表示の記載がありますねー、ドアのロック解除からエンジンの制御まで、至る所に置かれたセンサーからの信号を受け取って多くのコンピューターが車の各所の制御に関わっている。 そいつらの呟きが警告音や警告表示として出てくるのだろうけれど「うるせー、黙ってろ!!」と言いたくなる奴もあるみたいだ。 盗難防止機能のイモビライザーなんかがそれだな。

 遠く離れた駐車場に置いた俺の車が幾ら喚いたって俺には聞こえない。 そんなの近所迷惑な騒音になるだけ。

 道路を隔てた家の近所の駐車場からは時たま異常を知らせる音が聞こえる。 明るい時間帯にも聞こえることのある大音響のそれは、同じパターンの繰り返しからして、いつも同じ車が何かの切っ掛けで誤動作的に大きな音を出しているみたいだ。 そんなだから車を受け取って最初にやる作業は「イモビライザの動作モードをオフにセットする」事かと思っている。
コメント