goo blog サービス終了のお知らせ 

Windows 11 PCの扱いに手こずる日々

2025-04-19 11:14:57 | PC & Soft

 自分が投稿したブログ記事のすべてを個人が所有するメモリー上に保存すべく検討を開始した事はすでに書いた。 当面はUSBメモリーにPDFファイルとして保存する予定だが、 使う予定のUSBやSDカードで使われているフラッシュメモリーの場合はデータの長期保存には消失の危険性があるとの話し、 そこで最終的にはDVDに焼くことにしました。 

 

 そのDVDに焼き込む作業は去年購入したデスクトップタイプのWindows 11 PCを使うつもりで試行を開始したのだが・・・ Win 11機は手慣れたWindows 7 機のユーザーインターフェース面で細かな相違があって苛つく事が多くあります。 今日はそのイラつきの原因となった事例を書いてみます。

 

操作内容      Win 7             Win 11

CD焼き込み  CD焼込みに対応したアプリを起動  OSのドライブ操作メニューを使用 *1

                             

操作開始    アプリICONをマウスの左クリック  デバイスICONを右クリックして

                          種々の操作を指定する。

 

画面キャプチャ  PRT SCR キーをクリック    基本は左記に同じ

                        しかし、 複数ウインドウが出ている時

                        画面キャプチャ機能が動かない。

                        更には操作メニューウインドウが消えた

 

 

*1 DVD ドライブ操作メニュー

 

 モニタ画面にドライブ操作メニューウインドウがポップアップした状態ではキーボードの [Print Screen]キーをクリックしても画面キャプチャーが出来なかった。 それで、*1 画像はモニタ画面をカメラで撮影しました。 Top写真は[Print Screen]キーでの画面のキャプチャーは可能でしたが、 *1画像と合わせる目的でカメラで撮影しました。

 

 

 ちなみにマイクロソフト社が Windows OS を提供して以来の僕の使用経験です。

Windowsが提供される以前はNEC社のPC98PC や マイクロソフトのOS MS DOSをイジっていました。

 

パソコン向けWindowsOSのバージョン一覧 と保有歴 & 現有PC

WWWWW : 保有歴 有り、  WWWWW  : 現有PC 

 

Windows 1.0(1985年)

Windows 2.0(1987年)

Windows 3.0(1990年)    Windows 3.1(1992年)

Windows 95 (1995年)   Windows 98(1998年)

Windows ME(2000年)   Windows XP(2001年)

Windows Vista(2007年)  Windows 7(2009年)

Windows 8(2012年)    Windows 10(2015年) Windows 11(2021年)

コメント    この記事についてブログを書く
« ギックリ腰を発症、 そして... | トップ | 電話帳ナビ 初利用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。