日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

音楽ヘルパー3 級取得講座in 熱田(9/1)

2012-09-02 | 音楽ヘルパー

今日は名古屋市熱田区の社会福祉協議会の講義室をお借りして《音楽ヘルパー講座》を開講、18名が集いました♪例によって4時間みっちり、レシピ本(いつでもどこでも音楽ヘルパー)と添付資料を使っての基礎講座とレクチャー、タオルビクス、現場で使える呼吸法、と出来るだけたくさんの切り口で伝えさせていただきましたタオルビクスと手話歌を松波理事が、呼吸法とポイトレを日出島ヘルパー(声楽家)が担当して和気藹々と進めることが出来ました♪。

  

≪音楽ヘルパー≫とは音楽療法士でもボランティアでもない補完代替医療の見地から≪音楽≫をツールとした究極のおもてなし業で感動を共有してお互いのQOLを上げることを目的としているということを熱く熱く(熱田と言うわけではありませんが)語らせていただきました。

≪和顔施≫と言う文言があって笑顔で向かえば笑顔で応えてくれる、お互い鏡みたいな≪ミラー効果≫について述べ1に笑顔で2に笑顔3・4がなくて5に笑顔!!と≪笑顔≫の持つ力を体得して頂きました♪(笑顔で傾聴)。

受講生の中に名古屋1期生の森崎ヘルパー(ピアノ演奏家)が毎月訪問している高齢者施設≪NPO法人すけっとファミリー≫の理事長様ご夫妻がおられ講座内容に大変共鳴・共感して下さり、嬉しく有り難く自信が確信に変わった気がします。

午後5時私たちは長くて短い(みなさんそう言われました)講義を終えてお互いに握手とHugをして熱田区役所社会福祉協議会を後にしました♪

     

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャイコのピアノコンツェル... | トップ | 朝顔に…(9/2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ヘルパー」カテゴリの最新記事