日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

グループホーム”錦の里”でのミュージックセッション(11/14)

2016-11-14 | 音楽ヘルパー

今日は午後2時から寝屋川市内の高齢者施設に大橋・水野・織畠で伺い、利用者さんと心から≪音楽≫させていただきました。

”昔の遊び”を思い出していただこうと”お手玉””けん玉””紙風船”を持参、24人の皆さんを3人で分担して”自由遊び”タイムに・・・スタッフさんたちも普段あまり見慣れない”皆さんの活気ある姿”を本当に喜んでくださっているようでした。

  

曲当てクイズで”紅葉””里の秋””赤とんぼ””どんぐりころころ”などの秋の歌を歌詞カードなしで歌い、をしながら”ウミ””””天然の美”などの3拍子の曲を≪歌体操≫アクティビティーとクールダゥンを交互にしながら、私たちの合言葉≪出会い・ふれあい・睦みあい≫を存分に楽しむことが出来ました。

セッションを終えて帰宅して恒例のスーパー銭湯”湯快の”へ

     

あいにくの雨で今夜の”スーパームーン”は見れないけれど、美しい夜景とでハッピーなになったOBATAでした

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする