脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

頭の中身はワンピース

2012-10-05 | Weblog
私の好きな言葉に「Man is what he reads 」人間は何を読むかである。という言葉がある。すなわち人間はどういう本を読むかによって決まると意味であるが、本を読むと言うことは生きていくうえで大事なことである。
前にも言ったが人間は本を読むことで頭の中が耕され、考え方やイマジネーション能力が広がる。ワンピースしか読まない奴は頭の中身がワンピースだし、漫画しか読まないと言うような奴は、その次元でしかものごとを考えることができない。
だいぶ前の話であるが少し調子のいい男がいた。本当かうそか結構適当なことを言っていたのだが、少し話すぐらいならいいのだが、根拠もあまりないことを適当にでっちあげて話すので、少し胡散臭い奴だと思っていた。
その人間がこういうことを言っていた。それはアフリカ人は時間にルーズだから待ち合わせをしても遅れてくる。だから1時間遅れていくぐらいがいい。
しかし相手もそのことを予想してさらに一時間遅れてくると言うようなことを、おもしろおかしく言っていたが、そもそもアフリカ人ってアフリカをひとくくりにすること自体おかしいことだ。アフリカと言う国は家父長制が多いので時間にルーズかどうかと言うとそうではないと思うし、ハワイだったらハワイタイムという時間があって遅れてくることは実際にあるが、しかし私自身アフリカタイムなんて言うことは聞いたことがない。
おそらくアフリカイコール、未開の地と言う短絡的な発想が、そのようなでたらめをみちびきだしたのだろう。しかしこういうことは少し教養のある人間であるならば何をでたらめをいっているのだといいかげんなことがわかるのだが、しかしその次元がひくいとそういうでたらめでも本当のことになってしまう。
おそらくそういうでたらめをまに受けて「あっはっはっアフリカ人て時間にルーズなんだ」と言う風になってしまうのだが、前に指導する人間はある程度教養を養わなければならないと言ったのは、子供と言うのは純粋で、そういうでたらめや少々次元の低い事でも、そのまま信じてしまう危険はあるからである。
私がよく子供にあいさつを義務付けるなら、まずそれをさせる奴が正しい日本語をつかえと言うのは、あいさつをさせたらその延長に礼儀と言うものが求められ、礼儀と言うのは当然正しい言葉遣いが要求されるからである。
でかいこえであいさつをさせるだけでは、中途半端だし意味がない。
体育会の犯罪は上下関係をはっきりさせるためだけに、礼儀と言う言葉を都合よく使っているからである。
もし本当にそこで礼儀と言うものを教育するのならば、自らも正しい日本語を身につけて、日本語を正しく使わせる必要があると思うのだが、おそらくそういう教育を徹底したら部員の学力も上がるし、そういう問題もおこりにくくなると思う。

韓国は礼儀において言葉遣いを非常に大事にする。
敬語を正しく使うことはもちろん。特に軍隊ではハムニダ体という「です」「ます」調の言葉を徹底して使うらしいが、そういう礼儀をもとめられたら運動系のクラブはほとんど失格、すでにあいさつからしてブーっ。
よくバカがあいさつと言ってチワーッスと言うような言葉をつかうが、しかしいくらでかい声言おうが「チワーッス」なんて国語的におかしいことをむこうで言ったら間違いなくぶちのめされる。それだけ言葉にほこりを持っている。だから正しい言葉を使うことが求められるのだ。

人間と言うのは共同体において成長する。すなわち自分がどういう共同体とかかわるかが、自分を成長させるうえで重要なことだと思うのだが、特に小中学生ぐらいの子供は付き合う相手もそうだが、そういう大事な時期には指導者をよく考えて選ぶ必要もあると思う。
私から言わせると、同じようなレヴェルでかたまって評価するような軍団はうさんくさい。
語学力がゼロで本も読まないような人間がかたまるような集団は、はっきりいって考えかたがせまく、その考え方にひろがりがもてないまさに村社会である。
しったかぶりや浅はかな知識で知ったようなことを言うが、しかしそういう言葉には広がりがない。聞いてもああそうですかとうんちく程度で出てくる内容も漫画や三流雑誌の雑学程度のようなもので、そういう村社会が子供に対していい影響を与えるとは思えない。
本当に博学な人の話は本をだくさん深く読んでいて、知識も豊富なので話に広がりがもてるので、建設的に会話ができるので、非常に興味深く刺激をうける。
私の見解ではそういう社会的にしっかりした人や教養のある人が、その責任者をどう評価しているかと言うことは重要なことである。
ボクサーになると言うのなら関係ないが、もしこれからの社会に出て何かをするのならば、その集団の人間が「勉強しませーん」「本など読みませーん」「語学にはまったく興味がありませーん」という雰囲気ならば、あまりいい影響を与えてくれることはないだろう。
私自身の見解としては、子供に勉強ができないから、したくないからボクシングに逃げると言うようなことはさせたくない。
おそらくこういう世界は、そういうわるい見本になる奴が多いと思う。
笑い話だがこういう奴に限って、ボクシングをやることが人生と向き合うことだと思い、人生から逃げるなボクシングで戦えなどと言うが、しかしそいつ自身ががやるべきことをやらないで、そこからにげてボクシングをやっているのだから説得力がない。こういうマンガみたいなことを言う奴は、現実を知らないので、どこに行っても人にぶらさがって迷惑をかけて生きるものであるが、口では偉そうに言っても厳しい現実を生きれない英語で言えばルーザーそのものである。
これからの世の中は学力が大事であり、特に語学力は必須である。
たとえスポーツをやっていても、子供にそういうことをおろそかにさせたくないというのが私の考え方である。はっきり言うがボクシングだけでは本当に更生なんかできない。これは私が経験上見てきたことだある。
まともに生きたかったら教育を受けることだ、本を読み言葉を覚えて、どんな人とでもきちんとした会話ができるようになることが、本当のプライドをもつことができると信じているが、しかしそういう意味で自分が「勉強しませーん」「本は読みませーん」「英語はまったく話せませーん」では説得力がない。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« fly at mensetu | トップ | 18と28 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事