脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

コミュニケーション能力をあげたかったら留学生と仲良くなれ

2021-04-26 | Weblog
うちの子供の大学のクラスには留学生やインターナショナルスクール出身の人が結構な割合でいるらしい、まわりで英語とかで会話している人たちがいるので、やっぱり都会の大学は違うと実感しているようであるが、私は自分の子供だけではなく、県外の大学に行く人間にコミュニケーション能力を身に着けて、友達をつくりたかったらまず外国人と仲良くなれとアドバイスしている。外国人を扱うためにはまず今までの価値観を一度すてて、相手の文化や宗教を知ってそれをリスペクトしなければ仲良くなれない。時には英語でコミニケーションをはかることも求められるだろうが、もし外国人をうまく扱うことができたら、日本人のあつかいなんてたやすいものだ。どうしたら仲良くなれるかと譲歩するから足元を見られることもある、特に田舎から出てきたらそうかもしれないが、しかし私は仲良くなるよりも相手をどう扱うかと言うことを考えて人間関係を構築していく方が懸命だと考えているし、そうやって人間を考察することで数は少ないが本当の友人に会うことができると思う。どうしたら仲良くなれるかなんて言うのは不安をつくるだけだ、どうしたら人間を上手に扱うことができるかと言うことを考えて観察力を養う方が、社会さらに国際社会に出ても十分なコミュニケーション能力を持つことができるだろう。

話はMOBの話になるが、私はジムを運営するにあたって3年スパンで未来を構想している。おそらく来年あたりはこの人が上手になって協力してくれるだろうとか、このメンツだったら来年はこういうことができるであるとか、ジムを安全でかつ誰でも楽しくトレーニングしてもらうためにいろいろなことを考えて、それを実現させようとしていることは確かなことである。
そのために一番大事なことはいろいろな人たちに協力してもらうこと、そしてそのためには相手を心からリスペクトすると言うことだ。しかしリスペクトと言っても口だけで言うはなく、本当に相手の存在を認めて自分を譲ることができるかということである。人に協力してもらおうと思ったら、まずその人の存在を認めて、その彼、彼女が生き生きとこのジムでトレーニングしてもらうことだ。
最近よく読まれるようになったEフロムの著書「愛すること」で愛は炎のようなもで人に伝えて行かなくてはならないものだ、だからもしそれを相手に伝えて行かなくてはやがてその炎は消え石のように冷たくなると言うようなことを言っているが、ジムのトレーニングと言うのもまさにそういうもので、ひとりびとりがここで楽しくトレーニングしていたら、それはやがてまわりに伝わってジムの雰囲気はよくなるだろう、そういう人たちがひとりでも多く存在してもらうためにはひとりびとりの協力と力が必要である、そしてそう動いてもらうためには年齢は関係なくその人を心からリスペクトすることが大事である。

もうこれからの時代は俺についてこいと言う時代ではない。体育会のめしをおごって相手の心をつかむとか、面倒見がいいとかそういうことではなく、相手をどれだけリスペクトできるか、そして相談された時に的確なアドバイスができるかということである。インターナショナルな時代であるから言うが、外国人のような文化も違うし、宗教や考え方も違う人間たちに俺についてこい的な考え方は通用しない、日本人ももうそういう時代になってきている。人をつかうのではなく人を生かし、尊重することがMOBのモットーだ。私は本当に心から会員の人たちを尊敬しているし、すべての会員の人たちがここでは主役だと思っている。そしてみなさんが生き生きとトレーニングすることで豊かな人間関係が生れ、トレーニングに来てよかったと思えるような場になるのだと信じている。

これから参考にあげた本を紹介していきたいので
今回参考にあげた本 Erich Seligmann Fromm, The Art of Loving 日本語E フロム 「愛すると言うこと」論文ではないのでページはのせません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする