脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

神道はすぐれた宗教だと思う

2017-09-27 | Weblog

5年ぐらい前ある大学の准教授からイスラムの研究をしているから何か参考文献があったら教えてほしいと言われた。その人はコミュニケーション学が専門で、共同体感覚が優れていると考えられるイスラムのウンマ共同体をについて調べているらしく、なかなか手ごろな文献が見つからなくて私に尋ねた次第である。イスラム教と言うのは慈悲や博愛と言うものを大事にし、優れた共同体感覚を持っているとは思う。がしかしそうであっても東洋人である私は彼ら彼女らの考え方を全面的に安心して受け入れることができない。

まずこの宗教が誕生したのは砂漠である。生きていくためにはそれなりの領土が確保されなくてはならないし、まわりには外敵が存在する。そういう外敵が存在する中、自分たちの生存権を確保し、子孫を繁栄させていかなくてはならないのだから、おのずと戦闘が必然的であり、その共同体を守るために戦闘集団にならなくてはこの厳しい世界では生き残っていけないのである。ユダヤ教と言うもの砂漠で誕生したイスラム教徒同じく一神教の宗教であるが、出エジプトから王国が滅亡するはまさに戦いの歴史であった。特にJudgementと言う書簡はそのイスラエルのjudgeたちがいかにして敵である他宗教をけちらしたかということが描かれているが、イスラエルが王国にまで発展したのは彼らがエジプトを脱出して以来、イスラエルにとっては試練の時であったが、しかしそれは同時にその群れの秩序を守り、精神を鍛えそして共同体感覚を養うための訓練の期間でもあった。そしてその結果彼らはみごとな戦闘集団となりのちにダビデやソロモンが代表するような強い王国をつくりあげたのである。女性の地位がひくく、一夫多妻制なのは男は戦わなくてはいけない貴重な存在で、一夫多妻制はその戦闘で夫をなくした女性を守るためである。神道や仏教に見られる宗教はどちらかというと調和を大事にする宗教だ、その調和を保つためならば神道のように他の文化や神々を受け入れることも可能である。一方一神教は他の神々を認めることができずその相いれないものを認めることができない。ゆえに機会によっては戦闘集団ともなりうるのだと思うのだが、そこが曖昧であってもすべてのものを受け入れ飲み込んでいく東洋人の宗教観とはかなり隔たりがある。

今国家主義と言う言葉をよく耳にするが国家主義とは英語ではnation stateである。この言葉はnationと言う言葉が意味するように同じ文化や言葉を持った同じ民族の集合体と意味合いが強いのだが、国家主義と言う言葉はいささかナチス的な響きがあるが、それは宗教的であるとも言える。日本人の持つ宗教観はその宗教が人を支配することがない、いたって自由で寛容な宗教観である。国家神道にしても成立するところにまでいたっていないし、私が持つ東洋と西洋の宗教観の違いは、いい意味でもわるい意味でもそれに支配されるかされないかということであり、その違いは砂漠で生まれた宗教のように生きるか死ぬかの二者択一の選択でもない、自然がもたらす恵ゆえにいろいろな生きる選択が与えられる恵によるものだと思うのだが、それゆえに調和を大事にするのだと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がトランプの演説を評価する理由

2017-09-27 | Weblog

トランプがキムジョウンにちびロケットマンとつけたあだ名、思わず笑ってしまった。うまいこと言うなあと思ったが、向こうではアスリートなどがこういう言葉を使って相手を揶揄する。私も個性が強かったので揶揄されたのだが、しかしその分人にもあだ名をつけてやった。すごく仲が悪い韓国人の男がいて、その彼が虫の研究をしていて、その彼につけたあだ名がファーブル、本来ならばこういうあだ名は光栄であるが、しかし明らかに人をおちょくってつけたあだ名なので、「よう、ファーブル」と言ったら「何だと」と一色触発状態に、同胞の女性がまあまあと間に入ったのでけんかにはならなかったが、彼とは帰国するまでずっといがみあった関係であった。

あと太ったベジタリアンの女性がいた。ベジタリアンであることは自由であるが、しかし結構太っていて、野菜しか食べていないのになぜそこまで太っているのか気になって「本当に野菜しか食べないのか」と聞いたことがある。そう聞くと突然顔が曇って何か機嫌をわるくしたのか「なぜそういう趣旨の質問をするのか」と詰め寄って来た。しかし私もその時どうかえしていいのかわからず思わず「でかいから」と言ってしまった。その後彼女は一言も口をきいてくれなかったが本当に私は毒舌であったと思う。

話はトランプの国連演説の話になるが、今回の彼の演説は私的には評価している。どう評価しているのかというと、演説の一部を抜粋するとNo one has shown more contempt for other nations and for the wellbeing of their own people than the depraved regime in North Korea. It is responsible for the starvation deaths of millions of North Koreans, and for the imprisonment, torture, killing, and oppression of countless more.

We were all witness to the regime's deadly abuse when an innocent American college student, Otto Warmbier, was returned to America only to die a few days later. We saw it in the assassination of the dictator's brother using banned nerve agents in an international airport. We know it kidnapped a sweet 13-year-old Japanese girl from a beach in her own country to enslave her as a language tutor for North Korea's spies.
彼は今までとは違い今現在北朝鮮でおこっている人権を無視したおぞましい出来事、そしてその国家がアメリカ人の青年を殺し、日本人の少女を拉致したことを国連と言う場で強く主張した。即ち国益と言うことを第一に考えつつ、守られなくてはならない人権について語ったわけだが、そういう人権を無視されてひどい仕打ちにあっている民族や国民は北朝鮮だけではなく、身近な国にも存在する。だから事実国連と言う場でそういう問題をあからさまにしたことは評価に値するだろうし、彼の演説は民主主義的であると思う。「かぞくのくに」と言う映画がある。この映画は帰還事業で北朝鮮にわたった人たちとその家族のことを問題にしている映画である。地上の楽園と言う名目で夢や希望をもって北朝鮮に渡った日本人や韓国朝鮮人の人たち、むしろこの映画では在日朝鮮人をその犠牲者としてとらえているが、事実楽園とはなばかりで、その帰還事業として渡った在日朝鮮韓国人そして日本人が人権を蹂躙され迫害されている。本来ならば日本や韓国がその苦しみの中にある同胞たちのために北朝鮮でおこっている出来事、そして人権問題について言及しなければならないことである。本来ならばもう少しグローバルに問題を取り上げてその人権や迫害問題についてふれる必要もあるのだろうが、語ることは日本のことばかり、これでは演説もガラガラになって当たり前だと思ったが、その置き去りにされている問題をあえて国連でアメリカ大統領であるトランプはとりあげ糾弾した。そこを私は評価している。
 
私のもうひとつの本籍はあちらにある。南北が分断した時にじいさんは南にいたので韓国人になったが、しかしもし本籍地で決まっていたら、私は生まれていなかったということになる。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする