Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

何故2月だけ28日なんだ? 2007年2月28日

2007-02-28 11:03:32 | 日記・エッセイ・コラム

今朝目覚めてふと思った☆『うっ、何故2月だけ28日なんだろう??』それからしばらく頭から離れなかった、ちょうどあの「何んで大和ハウスなんだろう??」の乗りだった(・_・)

サクラの散歩に出かけようとして、玄関ドアを開けるとゲイトがwide openであった!!息子が車を出した後そのまま会社に行ったのだ!!いつもならサクラは小生の目を観て合図を待つか、小生の“Wait!!”に従うのだが、今朝は違った、少し気が引けていたが隣近所周りに出かけた、こうなれば呼べど叫べと気が済むまで帰ってこない(~_~;)

最近ある三毛猫が隣近所の庭をうろうろしているらしく、よく隣のにわを背伸びいっぱいしてブロック塀越しに眺めている、今朝は絶好のチャンスと見て猫の匂い探しを強行したようだ、5分ほどして猛ダッシュで帰ってきた、早速リードをつけて‘OK’の合図かけて門を開けるといつものように一目散に通りへ走って行った(*^_^*)

散歩から帰ってから、早速今朝の疑問を解き明かすべく、関連サイトを開いていった、小生と同じように今朝ふと疑問に思った人がいたようだ・・・

古代ローマ皇帝時代、日本の旧暦のように取り立てて活動のない“冬籠りの季節”1月2月が過ぎて春が訪れる3月を1年の始まりの月としていた、すなわち2月は1年の終わり年末であった、

西暦紀元前45年頃、ローマ独裁官Julius Caesar(ユリウス・シーザー)は3月から始まる1年を“大の月31日”×6ヶ月と“小の月30日”×6ヶ月=366日では1日多いので、年末2月から1日引いて=365日とし、自分の名前を7月に命名し“縁起がいいとされる”奇数の大の月31日を振り当てた、これをユリウス暦というらしい、

しかし8月に功績を上げたユリウスの後継者Augustus(アウグスタス)が小の月8月を大の月31日にしてその月に自分の名前を命名した、のは良いが大の月が1つ増えてしまったので、9月を小の月として10月を大の月に並べ替えて帳尻を合わせたらしい(^^ゞ

その遥か後1582年グリゴリウスが1年6時間のズレを調整するため4年ごとに2月を29日に改めたらしい、これが現在多くの国で使われているグリゴリウス暦である・・・

これで『なんで2月は28日なんだろう???』の小生のもやもやがざぁ~~~と解けたかなぁ(^^♪

今、マスコミなどので巷を賑わしているインフルエンザのウイルスの増殖を抑えるといわれる“タミフル”を服用後の未成年者の異常行動による死亡事例が鳥沙汰されているが、インフルエンザ独特の脳症かタミフル自体の副作用によるものなのかその因果関係の判明がなかなか難しいらしい、厚労省は今日になってインフルエンザ発症後2日間は1人にしない保護者の配慮がいると発表している、

今後の推移を見守って行きたい・・・(-_-)zzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H18年度e-Tax確定申告完了す☆ばんざ~い☆ 2007年2月26日

2007-02-26 17:43:05 | 日記・エッセイ・コラム

サクラの散歩から帰ってから、加古川税務署個人課税第1部門宛てに電話して昨日のエラーコードなどの解決法を相談に乗ってもらったら、JAVAの最新版JPKIver2.0をインストールとIC(Integrated Circuit集積回路)カードリーダーライタの再設定が必要であることが分かった(*^。^*)

昨日作成・保存したデータを呼び込み選択して、電子証明書の内容確認から即時通知と成功していった☆☆ここまで来ればしめたもの☆☆後はメッセージボックスを開けて税務署からの受け付けた詳細内容を確認するのみだ、『あった☆あった~~☆』これで平成18年度の確定申告は終わったのも同然だヽ(^。^)ノ

あとは昨年夏妻が骨折して入院するなどして掛かった高額医療費の領主書と給与、年金の各源泉徴収票の原本を1月に税務署から送られていた“グリーンの封筒”に入れて送るだけになった☆☆やるべき恒例の1大行事が終わった感がする(^^♪ヤレヤレ

さぁ、これからニッケ・レポスタウンに出かけて、やっと先日のレインボーで写し終わったばかりのフイルムを預けに行きましょっと、近頃デジカメの普及によってカメラ屋さんが店じまいしてしまって、現像焼付けしてもらえるカメラ屋さんを探し当てるのも苦労する、小生もデジカメをも持っているが、どうしてもついつい使い慣れた“PENTAX ZOOM 105-R”を愛用してしまっているのが常である(^^ゞ

あんな大きなショッピング・モールには一軒ぐらいカメラ屋さんがあるだろう・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回横浜国際女子駅伝ロシア2年連続制覇 2007年2月25日

2007-02-26 01:19:24 | 日記・エッセイ・コラム

横浜赤レンガ倉庫をスタート/ゴールで、八景島シーパラダイスを折り返す42.195キロのコースで第25回横浜国際女子駅伝が日本各地域選抜チームも含む14チーム参加で行われ、ロシアが1区・2区と区間新を出すなど、あとのチームを寄せ付けず圧倒的な強さ2時間14分48秒で優勝した(・_・)

2位は今回一線級を揃えて来たアメリカが1区から2位を守った、平均年齢20.5歳の若い日本ナショナルチームは中距離のスーパー実力者・小林祐梨子が1区を3位で走り、いい流れをつくった、後の追い込みに期待がかかったが、・・・3区の九州選抜を4位にまで押し上げた双子の妹・宮内宏子の姉・宮内洋子が4区で区間賞を出し、アンカーの橋本歩も区間賞の走りで追い上げたが、ロシア、アメリカの強さに届かず3位に終わった、しかし15年間3位以内表彰台キープは大したものだ(*^_^*)

小野市立旭丘中から実力を認められ、須磨学園在学中には1500メートル4分07秒87の日本記録を樹立している!!この記録は突破するには至難の業の世界陸上B標準記録である、これからの日本陸上中距離界のホープとして期待が大である☆☆すでに卒業式を済ませ、岡山大学入学も決め、また豊田自動織機陸上競技部にも内定している、どちらに進むにしても彼女の成長が楽しみである(*^。^*)

また急成長、宮内ツインズ(沖電気23歳)の今後の走りも注目して行きたい・・・

今回もヌデレバを擁しながらケニアは5位に終わった、中国チームに至ってはビリから2番の13位に終わっている!!2年後の北京オリンピックに間に合うんだろうかと心配してしまう(^^ゞ

話は変わるが、受付番号が届き、確定申告が終わったと安堵していたが、まだ送信完了なされておらず、今回送られてきたe-Taxソフトからでなく、演算機能の備わっているe-Taxホームページから入ってもう一度やり直してくださいとのこと、今日再度取り組み苦戦したが、‘電子署名・送信処理の終了’の段階でエラーコード: AF0020-230  が出てしまった(ーー;)

明日再再度チャレンジすることにしよう・・・消化不良が残る一日だった(-_-)zzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー“胡麻麦茶”と神戸空港一周年 2007年2月23日

2007-02-24 01:34:36 | 日記・エッセイ・コラム

今日はワークホーム利用者の社会参加活動“レインボーデイ”ということで、身体に障害のある利用者4人の付き添いとして中西職員と共にサントリー高砂工場と開港1周年を迎えた神戸空港に施設の公用車トヨタライトエースで出かけた、前夜遅くから降り始めたまとった雨も朝にはスッカリ上がり日が射してきたヽ(^。^)ノ

サントリー工場に行く前に、ドライブがてら、話には良く聞いている、洗濯作業所ワークホームに関連する事業所巡りをした、白浜の主に医療関係施設から布団・毛布・リネン類をぞぉっとするぐらいトラックで次から次と搬入してくるGOTOプランニングの集配センター→ワークホーム事業の元締めオノエ・クリーニング→GOTOの北原倉庫→ワークホーム発祥の地“四郷分場”を巡った(・_・)

10時半から始まる工場見学の10分ほど前に、安井建築設計事務所デザインの海をイメージして建てられたサントリー高砂工場の駐車場に着くと案内嬢の幡中さんがエントランスホール先で我々を出迎えてくれた、工場見学のボードにはワークホーム高砂だけが掲示されていた、小生12月のレインボーに続いてここを訪れるのは2度目である、その時も幡中さんだった、聞いてみるともう一人ガイド嬢がいて、二人でローティションを組んでお役目をこなしておられるとのこと(*^_^*)

前回の新製品紹介試飲コーナーでは2006年10月に発売開始されたばかりの“リプトン・スパークル・アプル・ティーソーダ”だった、りんごと茶葉とのコラボレーションがかもし出すすっきり爽やかソーダだった、今回の新製品は‘血圧高めの方に’の触れ込みの“胡麻麦茶”であった、胡麻に含有された“ゴマペプチド”が作用して血圧が高めの方の血圧を4週間で下げると実証された特定健康用食品として認可されている優れものである、味も胡麻風味の濃くがある爽やか麦茶だった、小生思わず『これは売れると☆』と叫んでしまった(*^。^*)

ガストで昼食を摂って、阪神高速を一路神戸空港へ向かった、1月29日で開港1周年を迎えたが、収支は1億3千万円ほどの黒字で納まるものの、試算より約4億円下回る4分の1の空港管理維持収支となる見込みとか、薄利の不人気路線などの所為もあるが、小生思うに、これは関空に行くときも感じたが、何故高速から混雑する地道に降りて再度、手を伸ばせば届く目と鼻の先にある湾岸高速なりポートアイランド大橋アプローチに上がって行かなければならないのか??何故阪神高速から直接繋がるアクセス高速路を架けないのか??何がそんな簡単な工事を妨げているのか??このことが神戸空港不人気の1因になっていると悟った(ーー;)

その点、伊丹空港(大阪国際空港)へのアクセスは完璧だ!!第2明神高速→名神高速→阪神高速11号池田線と一度も地道に降りることなしに直行できる☆☆これじゃ伊丹に行くほうが楽チンで利便性に遥かに優れている☆☆お客が神戸や関空に流れづ伊丹に取られるのは目にするより明白だ!!

2つの大橋を渡って、こじんまりまとまっているものの、立派な4階建てのターミナルがそこにあった、JR三ノ宮駅からポートライナーで来ると空港内に横付けできて便利のようだ、すぐエレベーターで4階屋上の展望台までのぼり、しばらくJALとANAの離発着を見守った、利用者達も吸い込まれるような眼差しで見つめていた、3階のレストラン・フロアの上島珈琲店で飲み物を摂ってくつろいだ、小生は豆乳ミルクコーヒーの味を楽しんだ、そのあと2Fに降りて売店を巡って歩き、小生は神戸風月堂の“酒月万寿”を買った、

2人利用者の母親が迎えに来る16時半頃帰還してから、1人の利用者を送ってグループホーム“希望山荘”に行ったついで、外からしか観たことのない館内をそこの世話人の石井さんに隈なく案内してもらった、そこに併設された納豆製造作業場も見せて貰って、味見のため60円支払って納豆を1つ手に入れた、バレンタインチョコを貰った、中西職員と共通のお目当て北村のおばさんはいなかった、中西さんはがっかりしていた(^^ゞ

車内での中西氏の話に寄れば、自立支援法が昨年から施行されて以来、今まで払わなくても良かったワークホーム“利用料”を、各所得額に応じてだが、月1万円~2万円の幅で払わなければならなくなった、ワークホームで働いても1万円~3万円の工賃しかもらえない利用者やその家族には大きな負担になっている、働いても赤字になる利用者が大勢いるようになったらしい、そのことでワークホームを止めていった利用者が2人いる、弱者いじめがこのようなところにも及んでいることは嘆かわしいことである(~_~;)

帰宅して酒月万寿をコーヒーで頂いた、実に美味しかった☆☆家族にも大好評だった(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-Taxオンライン確定申告終了 2007年2月19日

2007-02-20 00:19:56 | 日記・エッセイ・コラム

昨年2月に加古川日産プリンスで買え替えたセレナの12ヶ月点検の予約を取ると、整備士3級を持つセールスマン山崎さんがメカニックの人を連れて、昼から13時過ぎ時間指定で取りに来てくれた、走行距離が5000キロを少しオーバーしているということで、オイルチェンジも頼んだ(*^_^*)

今日こそe-Tax確定申告・申請を完了させるぞぉ!!と心に決めて取り組んだ、一気に平成18年所得税確定申告書A入力から電子証明→送信→メッセージ・ボックスの電子証明書受付まで終了させた☆☆あとは加古川税務署に給与所得と公的年金等の源泉徴収票に医療費控除のための領収書の束を添えて家内に届けてもらうだけだ(*^。^*)

全て工程の作成結果を印刷して来年のために備えた、昨年もそうしたように、そのことが今年の確定申告に役立っているように・・・

16時ごろ日産プリンスから電話が入り、やがて我がセレナが里帰りから嫁ぎ先に戻ってきた(笑い)点検技術料とオイル代合わせて計12050円を現金で支払った(^^ゞ

夕方6時までに夕飯を食べ終え、着替え18時30分から始まる加古川混声の練習に備えた、メンバー達が三々五々但用信用金庫加古川本店ビル7Fのホールに集まってきた、いつものように、永山さんのストレッチ指導に始まり、発声練習で声帯もほぐしてから、『行こうふたたび』の曲から川辺先生の指導の下、須増容子さんのピアノ伴奏で始まった(^^♪

今晩の集まりもなかなかいい☆☆男子が12名ほど、女性陣が20名以上はいた、『行こうふたたび』をかなりみっちり全体を繰り返し通して、次の練習曲ジルベール・べコーの『詩人が死んだ』をもみっちり!!そして今日配られたばかりの楽譜、佐藤眞の『なぎさ歩めば』を1ページ音取りして今夜の練習はお開きとなった(・_・)

途中から県会議員の釜谷研三氏が訪れ、しばらく我等の合唱を目を閉じて味を噛みしめるように聴き入っておられた、4月に県会議員選と知事選がある、そのための挨拶に来られたのだ、研三氏の挨拶の中で彼自身も合唱にハマっていたそうで、合唱とかオペラとかの文化活動に深い関心を持たれている、このことは小生も以前から知っていた、

ここの合唱団には地元‘加古川西高校’のOB・OGが多いみたいだ、指導者の川辺氏もここにも混ざっているアムサテークのメンバーも、それに小生自身も、そして釜谷県議も西高OBである・・・

帰宅して今晩配られた新しい譜面コピー3枚を真ん中で丁寧におり、ホチキスで3箇所留め、裏同士を2面糊付けして製本した、明日は青女センターで菅原洋一ふるさとコンサートの練習がある・・・(-_-)zzz

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする