Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

第1回東京マラソン2007 2007年2月18日

2007-02-19 00:30:03 | 日記・エッセイ・コラム

これまでの東京で行われる男子マラソン大会は国立競技場スタート/ゴール、大森海岸折り返しのコースだったが、この度は“国際”という2文字がなくて“東京マラソン”とふれている、おかしい??東京国際男子マラソンは別の日にあるのか??東京マラソンとやらはなんなんだろう??

今朝、開けてみれば全てが分かった、これまでの東京国際男子マラソンは一新され、東京マラソンという男子エリートランナー(2時間30分以内のタイム)の世界レベル大会に、男女市民マラソンランナーの部が合体された拓かれたかたちに生まれ変わったのである、この裏には車椅子競技・10キロの部を含め、国内外から3万人以上の参加者を募り、マラソン競技の向上・普及を図ると共に、観光都市“東京”をアピールして経済的波及効果を計る趣旨が織り込まれている(*^。^*)

この趣旨の基本的合意書は(財)日本陸上競技連盟・河野洋平会長と石原新太郎・東京都知事の間で平成17年10月20日に交わされている、ロンドン、パリ、ニューヨーク、シカゴ、ボストン、ベルリンそしてハワイもこの類に入るのでは・・・世界あちこちには3万人参加可能な規模のこのようなエリート・市民ランナー統合大会がある、この東京マラソンが日本の先駆けとなって、他の都道府県にも広がっていって欲しい、こんな大会が神戸にも出来ないかなぁぁぁ~~“神戸マラソン”・・・なんちゃ~~って(^^ゞ

気温4℃身も凍える本降りの雨の中、朝9時30分石原都知事の号砲で東京都庁をスタートした、この最悪の条件の中ランナー達は身体が温まらず思うように身体が動かず悪戦苦闘した、初優勝を期待されていた油谷繁(中国電力)や世界歴代2位の記録2時間4分56秒の記録を持つケニアのサミー・コリル、また初フル挑戦の徳本一善(日清食品)も、3人のペースメーカーまでも30キロ付近までに完全にふるい落とされてしまっていた、油谷は32キロでリタイアしたとか(・_・)

35キロ付近まで競っていた入船敏(カネボウ)を引き離して渡邊智之(旭化成)が日本選手ではトップの2位でゴールした、タイムは今日の悪条件の下では上々の2時間11分22秒だった、世界陸上内定基準タイム2時間9分29秒には及ばないものの、実際のタイムより内容が良いと、日本陸連沢木啓祐強化委員長の合格点の高い評価を得ている、

臨海副都心“東京ビックサイト”に1位2時間9分45秒で飛び込んできたのはダニエル・ジェンガだった☆ケニアからマラソン留学生として15歳で来日し、3年連続3区区間賞で仙台育英を引っ張っていた勇姿は小生今でも忘れない、それから流通経済大学(茨城)→ヤクルトと進み30歳になった今まで15年間日本陸上界のトップランナーとして活躍している、優勝インタビューでの彼の涙とあの“純金の金メダル”は美しかった☆☆(*^_^*)

ラストラン有森裕子(40歳)の後ろにガードするようにピッタリついて走っていた、永年日本の陸上界を支えて来た、早田俊幸39歳(岐阜商高→カネボウ→アラコ→ユニクロなどを経て、本田技研入社して今は現役引退)の久し振りの走る姿を小生は見逃さなかった、またあなたの走りに逢えて感謝感激☆☆

その有森裕子はなななぁぁぁ~~~と2時間52分45秒(女子5位)のタイムで完走している☆☆’92年のバルセロナでは銅メダル、’96年のアトランタでは驚くべき快挙、日本陸上女子史上64年ぶりに勝ち取った“銀メダル”は昨日の事のように脳裏に浮かぶ!!『初めて自分を自分自身で褒めてやりたい☆☆』の名せりふは忘れられな~~い☆☆

加古川マラソン(当時はハーフマラソン)にも2回招待選手として参加し、シドニー五輪の前年だったと記憶しているが、真剣に走ってくれ1°10′台でゴールしている、今ではカンボジア対人地雷除去支援NPOを立ち上げ、UNFPA国連人口基金親善大使を務め、『スポーツの力を生きる力に』をモットーにするスポーツマネイジメント会社“RIGHTS”の取締役もこなし、Globalな社会貢献に寄与している☆☆裕子さん、長い間お疲れ様でした、多くの感動をありがとう!!ヽ(^。^)ノ

夜、風呂に入って聞くNHKから今日の東京マラソンに出場して2時間30分台のタイムでベスト100には入った、凄~~い!!カナダ人の琴師範奏者ウエスト・ラブ?さんがゲストに呼ばれて流暢な日本語で男女2人のアナウンサーと対談していたヽ(^。^)ノ

明日の夜6時半からの加古川混声の練習には必ず行くぞぉ!!先々週は頭から完全に飛んでしまっていた!!・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー・チョコ三個ゲット 2007年2月15日

2007-02-16 02:45:59 | 日記・エッセイ・コラム

昨日はネタが無いと諦め、さっさと寝てしまった、しかし今日になって気がついたが、大事なことがあった!!そう、昨日はバレンタインの日であった!!

何日も前から、ワークホームのえいこちゃんがニコニコして「おっちゃん、楽しみにしといてなぁ!チョコレートやるからな、楽しみにしといてよぉ~!」と云っていた、昨年も同じことを云っていたけど何も無かった、今年も当てにしていなかったが、男子更衣室を出て、事務所に入ろうとする小生を呼び止めて「おっちゃん、はい、これ!」と云って、綺麗なラッピングペーパーの小さな包みを小生の手に、サッと忍ばせてくれた!(^^)!一個目ゲット☆☆

2個目は思わぬ人からやって来た☆昨年11月頃同じ‘あかりの家’傘下の“希望山荘”に就職して来た昭和20年生まれの北村のおばちゃんから頂いた、ワークホームには希望山荘に入所してワークホームに通っているいる3人の利用者がいる、北村さんはその3人を車で迎いにやって来るのだ、彼女のは少し大きめの包みに入っていた、「若い女(こ)からでなかって悪いけど・・・」と云って(#^.^#)

彼女とはじめて逢ったのは、何とか七べいという明姫幹線沿いのデッカイ焼く肉レストランであった、昨年暮れ12月、あかりの家一族が一堂に集まっての忘年会の席であった、彼女と偶然にも同じ座敷テーブルに同席した、いつものように新入職員の紹介が行われた、彼女一人だけだった、前に呼ばれ、立って何年も勤めているベテラン職員と間違うような堂々とした挨拶をしていたのが印象に残っていた(・_・)

そのバレンタインの夜、帰宅すると家内も息子二人と小生の分の3個の包みがそれぞれ頭文字が書かれて食卓の上に置いてあった、三個目ゲット☆☆(^^ゞ

全部封を開けて中味をチェックして、それぞれ味見してみた、えいこちゃんのは普通のみるくと甘みたっぷりのチョコだった、北村さんのは食べてみると、カカオたっぷりのなんと複雑な苦味のある味がした、洋酒の当てになりそうな・・・お菓子としては少し引いてしまう・・・家内のはその2種類のチョコが半々混じりあった中間の味がした(*^。^*)ジュルリ

家内はカカオたっぷりの北村さんのはカレーの濃く出しに使うからと云って冷蔵庫にしまい込んだ、早速3月14日のホアイトデーのお返しを買って置いてくれるように家内に頼んでおいた・・・

今日は姫路養護学校の詰襟を着た生徒達が母親と一緒に、新年度4月からの空き枠3つを狙って面接に来ていた、喫茶店に就職して頑張っているクミちゃんの分の空席と家庭の都合で退所せざるを得なかった二人の空席がある、ワークホームとしては知的障害度B2のシッカリ就労できる者を希望しているらしい・・・(-_-)zzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムサティーク16周年演奏会☆ 2007年2月12日

2007-02-12 20:44:40 | 日記・エッセイ・コラム

我が加古川混声の指導者川辺甲子郎氏が率いる北須磨高校OB軍団“合唱団アムサティーク”第16回演奏会はあの炎と黒煙の立ちこめていた忌まわしい阪神淡路大震災の被災地である新生JR新長田駅前神戸市立新長田勤労市民センター3F“ピフレホール”であった、

小生、ここJR新長田に降り立ったのは初めてだった、震災の跡形もなく、すっかり生まれ変わった街並みがあった、駅を南に出てすぐ大きな広場が目に飛び込んできた、目前に27階建てのピフレの高層ビルディングがそびえていた、その周りにも20階以上の建物が立ち並んでいた、数枚街行く人に頼んでシャッターを切って貰った、

13時40分、いい時間だ、一気にエレベーターでピフレホールのある3階まで昇る、無料券を見せてプログラムを可愛いお子ちゃまスタッフから頂いて会場の人となる、400名は収容できる本格的なホールだった、上手右の前の方に陣取る、開演5分前の案内アナウンスがあり、やがてStageⅠ“日本の四季”が始まった指揮は篠山鳳鳴の足立尚樹氏、ピアノはパッチリお目目の小山恵美さん、女性11名男性7名、白と黒の典型的合唱衣装がステージに浮かび上がる・・・2メートルぐらいはある超のっぽの女性がいた・・・『おぼろ月夜』の一声を聞いて、分かった「やるなぁ!」特に男性が透き通った言葉が遠くへ飛んでいた、6曲とも引き込まれて行った☆

StageⅡ“イタリア歌曲とジプシーの歌”のイメージにピッタリの上下黒系衣装にまとめてきた、指揮は川辺氏、ピアノは加古川混声でもお世話になっている須増容子さん、ここでは女性も聞かせてきた、プリマドンナ北山恵嬢の声が澄み渡っていた、みんな若い、声に張りがある、それに上手い、プロ並みである☆

ここで20分の休憩にはいる・・・

StageⅢ“明日もがんばろう”スッカリ若者のラフな普段着の衣装に変わって、夕日に向かって叫ぶ若者に返っていた、『風になりたい』が笛と手拍子の軽快なリズムで始まり、『ひょっこりひょうたん島』、『上を向いてあるこう』などの坂本九メドレー3曲、そのあと『Believe』の美しい旋律でしっとり聴かせた、あののっぽの女性の股下は一体何センチあるんだろう!!川辺先生も結構若造りしていた!!☆☆

最後のStageⅣ“松下耕 合唱作品集”『信じる』、『Ave Maria』そして『夏が来た』で止めを射した☆どこに出しても素晴らしい混声合唱団だぁ☆人数は少ないが一人一人の声の出方が違う、一人一人の気合の入れようが違う☆☆各パートのハーモニーが溶け合っている☆☆ブラボォォォ~~~☆☆よっ!!日本一!!いや世界一!!小生もコーラスやっているが、足元にも及ばな~~い!!完敗!!久し振りの演奏会だったが、混声合唱を堪能できた貴重な一日となった☆☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぁ~みんSHOP八幡JA 2007年2月11日

2007-02-11 18:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

今朝、家内がすじと野菜が買いたい、と云うので久し振りに元旦1日以外年中無休“ふぁーみんSHOP八幡”に出かけた、車で20分ぐらいのところで、小生の実家(と云っても両親は他界して小生名義の70坪の土地と家は廃墟となっている)のある八幡町野村の近くで、船町と下村の境に位置する、小生の母校・八幡小学校がすぐ近くに見えている、小生の時代は校門を出たところに幼稚園があったのだが今は50メートルほど離れたところに移っている(#^.^#)

田園風景の広がるその辺り一面カントリーエレベーター、グリーンハウスなどのJA関連施設や公共施設が惜しげも無く敷地を占領して散らばっている、広い駐車場の小生の好きな角地スペースに陣取り車を降りると、ぷぅぅぅ~~~んとポン菓子の懐かしい香りが漂っていた、思わず1袋300円の玄米ポン菓子を買ってしまった、帰ってゆっくり食べましょうっと(^^ゞ

家内を追うように広いふぁーみん直売所に入ると家内を肉棚近くに見付けた、案の定すじ棚は空っぽ!!朝開店8時!!もっと早く来ないと!!10時じゃちょっと・・・ちょっと・ちょっとだ!昨年暮れ頃に新しいウイングが建て増しされ、そこには焼肉レストラン、切花店、パン工房と喫茶コーナーそして地元・志方の“加古川牛”直売店が入っている、その肉直売店の陳列棚を見るとすじ肉がたっぷり積んであった☆☆

そのことを家内に教えると興味しんしんで、すぐ飛びつき100グラム148円を500グラム買っていた、朝食にはしっかりHerbalifeの食事は済ましていたが、彼女がまた直売所に戻り買い物している間、そこは別腹!先ほどから気になっていた喫茶コーナーの“モーニングセット”にワクワクしながら近づいた、何年も何年もモーニングセットなるものから遠ざかっていた、すぐパン工房から白い三角巾・白いエプロンのおばさんが出てきて応対してくれた(^^♪

聞いてみると、焼きたての4種類の中から選べるパン1個とゆで卵1個、バナナ1本かみかん1個そしてコーヒー飲み放~~題で、なななな~~~と350円☆☆昭和16年生まれ!戦後のどさくさ!野山になっている木の実や野草をおやつ代わりにしていた小生にとって“飲み放題とか食い放題”という言葉に貧乏人根性丸出しに成り、ものずご~~く癒され、リッチな気分に浸ることが出来る、早速食券販売機350円入れてモーニングセット券をゲット!かぼちゃあんこの詰まったパンとみかん、ゆで卵をお盆にとった、コーヒーは2回おかわりした☆☆食べ終わる頃、家内が買い物を終えてショッピングカートを押して現れた・・・

そうそう、ちょっと前までマラソン会場に並んでいるような仮設トイレで用を足していたが、今は増設したニューウイングに清潔な広いトイレが男女それぞれ新設され、仮設トイレは取り除かれていた(*^。^*)

おじいちゃんの洗濯物を家内の母屋に届けて、クーポン券を利用して駅前通り“ベルデモール”のMaxで昼食用のジンヂャ~チキン・バーガーとフライドポテイト2人分買って帰った、

今日はマラソン中継はない、寂し~~い!!来週2月18日は東京国際マラソンがある、楽しっみ~~(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆ダイエットとニセ科学 2007年2月9日

2007-02-09 11:16:28 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の雨はホンのお湿り程度で終わった、今朝もしっとり湿気の多い曇り空になっているがまとまった雨は期待出来ないようだ、2月と云えば極寒の日々が続くのが普通だが、今シーズンの冬は暖かい、3月下旬4月初旬の陽気を感じさせる日々が続いている、通勤ランすると頭から汗が噴き出すようになる(*^_^*)

今朝NHKのニュースアップで大阪大学の菊池誠教授が“あるある大辞典Ⅱ”にまつわる“ニセ科学”についてうんちくをのたまっていた、そもそもニセ科学とは納豆ダイエットのように科学的根拠がなくそれを裏付けるデーターも少なく確定的な物でないものをいうと、小生は理解した(^^ゞ

この類のニセ科学はこの世に出回っている、例えば遺伝的現象と信じる血液型性格判断、神秘に満ちた超自然的なさまを信じる、超能力やオカルト、心霊現象、あるいは星占い、水滴を粉砕して噴霧するが、加湿程度の効果がないマイナスイオン発生家電装置、ゲームやりすぎて陥るゲーム脳、

難しいところでは、電気抵抗を応用して食品の波動を測定して、この波動は+21なので腎臓に良いなどと判定する健康測定器、身体を測定する嘘発見器もこの類らしい、

毎日知的障害者に接する小生が最も興味を引いたのが、“ドーマン法”である、これはアメリカで始められた先天的知的障害者に対するリハビリ法で、人の脳は発達し続けるもので、知的障害は脳の発達がただ停止しまたは遅滞しているだけと考え、パターン化したFacilitated Communication(コミュニケイション促進法)などの適切な刺激を与え続けることによって、その脳の発達は加速し続けるとするものだか、

わらをも掴む思いの親の気持ちに付け込んで、多くのボランティアを要し、親に多額の金銭的負担を押し付け、意思疎通能力に欠く知的障害の子供にとってはただの虐待以外のなにものでもないニセ科学とか・・・小生にも納得!!障害度によって個人的にも違いがあるが、彼らに真心込めて接すると意思疎通はかなり可能だがそれ以上乗り越えられない限界の大きな壁があることは良く実感している(・_・)

科学は“仮説”と“実証”の積み重ねで、間違った仮説と間違った実証がニセ科学となる、しかしニセ科学が本物の科学よりも“科学らしい”くより大衆に受け入れられるのは、本物の科学者には、歯切れが悪く言い訳がましい留保条件(制限をつける)が多く曖昧な結論に陥りがちなの対して、ニセ科学にはそうあって欲しいと“願望充足”も手伝ってか、思い切りの良く、小気味良く白黒ハッキリつける良さにあると云う、これは本物の科学にはないらしいヽ(^。^)ノ

すなわち上記のことは本物科学の人気のなさ、科学離れに繋がりかねない!またある種のニセ科学は放っておけない問題をもたらす、故に本物の科学者はもっと真剣に“ニセ科学”を科学することが大切なのなのなの~~では、と締めくくっていた(^^♪

わがHerbalifeは我々DSがFood Replacement(食事転換)を日々実行し、Herbalifeの栄養バランス総合食品を毎日の食事として摂り、その製品体験から実証された自らを“貴重な健康の商品”となって世に伝道する・・・これこそ本物の科学ではないのでしょうか(*^。^*)

→ https://www.herbalife-jp.net/ISP/visitor/original/movie/aol.html

   Herbalifeを紹介する映像をご覧ください(^^♪

→ http://members.at.infoseek.co.jp/puttim/kmnew/jikoshokaioka.htm

  3年前のものです(^^ゞ

→ http://magical-fun.net/okaputi1/    小生のDSホームページです(*^。^*)

→ http://magical-fun.net/okanagsakebi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする