今日も天気はまずまず。
秋ヶ瀬には喜び勇んだバーダーが集まります。
私はと言えば、事情があって午前中だけの鳥見です。
それなりに見られれば上出来でしょう。
アカゲラ狙いで人が集まっています。
マヒワ待ちらしい人たちもいます。
小さい群れながら、マヒワはまだハンノキにとりつくようです。
たまに来るエゾビタキもまあ人気です。
空抜けも怖くないし。

カワセミだって来れば撮ります。

ヤマガラやエナガなら上々です。

森の中ならアトリがいます。
1羽だけかな?
2羽くらいいるのかな?
いずれにしても群れではありませんでした。

そしてジョウビタキの雄。
秋ヶ瀬でジョウビタキの雄を見るのは久しぶりです。
なぜかメスばかり入っていましたから。

メジロの群れにツミが飛び込んできました。
メジロを捕まえて、ひょっとしたらそのあとシジュウカラも捕まえたかもしれません。
食後にまったりするツミ。

ところで、タコノアシが色づきました。
場所によりけりですけどね。

別の場所でもタコノアシを見つけました。
けっこうしぶとく生き延びているようです。
午前中だけとしては鳥もそこそこ見られたし、ちょっと一安心。
秋ヶ瀬には喜び勇んだバーダーが集まります。
私はと言えば、事情があって午前中だけの鳥見です。
それなりに見られれば上出来でしょう。
アカゲラ狙いで人が集まっています。
マヒワ待ちらしい人たちもいます。
小さい群れながら、マヒワはまだハンノキにとりつくようです。
たまに来るエゾビタキもまあ人気です。
空抜けも怖くないし。

カワセミだって来れば撮ります。

ヤマガラやエナガなら上々です。

森の中ならアトリがいます。
1羽だけかな?
2羽くらいいるのかな?
いずれにしても群れではありませんでした。

そしてジョウビタキの雄。
秋ヶ瀬でジョウビタキの雄を見るのは久しぶりです。
なぜかメスばかり入っていましたから。

メジロの群れにツミが飛び込んできました。
メジロを捕まえて、ひょっとしたらそのあとシジュウカラも捕まえたかもしれません。
食後にまったりするツミ。

ところで、タコノアシが色づきました。
場所によりけりですけどね。

別の場所でもタコノアシを見つけました。
けっこうしぶとく生き延びているようです。
午前中だけとしては鳥もそこそこ見られたし、ちょっと一安心。