農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

ベーゴマ熱 現代っ子集う

2023年06月20日 12時40分05秒 | 遊び
  鋳物製造で栄えた埼玉県川口市には、全国的にも珍しい「ベーゴマ資料館」がある。
  種類豊富な展示を目当てに愛好家や地元の小学生が足を運び、時に自慢のコマを戦
   わせる。 資料館の"井出さん"は「勝ち負けに力や年齢は関係ない。 老若男女が
   世代を超えて楽しめる」と魅力を語る。

 ベーゴマは鉄などで作られたコマの一種。
 台から相手をはじき飛ばすか、長く回った方
 が勝ちとなる。井出さんによると、川口の工
 場では鋳物製造の傍らで、よく作られていた
 という。

  市内でベーゴマを専門に製造している「日三鋳造所」が資料館を運営していたが、
   会社の移転に伴い2022年に閉館に。 井出さんが資料を引き取り、同年6
   月に市の郷土資料館内で再開させた。
  大正時代のものや、記念に作られた限定品など、400~500個を展示する。
   「子どもが見やすいように」と展示台は低く、奥には鏡が置かれている。
   展示スペースの隣には対戦用の台や、コマをカスタマイズするためのヤスリな
   どが用意され、平日の夕方には近隣の小学生が集まり技を競う。
   学校のイベントでベーゴマにはまった男児(11)は「すぐに決着がついて、何回
   も遊べるのがいい」と話している。 別の男児(11)は「友達がみんな回せたの
   で、やってみたくなった。 自分でコマを買って削って、勝のがうれしい」と
   皆楽しげに話す。
  最盛期には700社近くあったとされる市内の鋳物業者は、働き手不足などで大
   きく数を減らした。 井出さんは「ベーゴマで遊ぶことで、鋳物の町を見直す
   きっかけになれば」と力を込めて話してくれた。

  我々も子どものころ皆で集まると必ずやっていました。 ごちゃごちゃとコマを
   ズボンのポケット入れて持ち歩くとポケットがすぐに破れてしまいお母ちゃん
   によく叱られ専用の袋を作ってもらい持ち歩いた記憶が一番あります。
   これとメンコ(我々はパーと言っていました)非情に懐かしい遊びです。