Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

第3回能登半島すずウルトラマラソン SONO12

2014年11月04日 08時27分30秒 | フォアグラ・ランナーズ・クラブ(F.R.C)
朝は5時起き。もちろん食欲なしで…。朝早いし、60キロ走ってるし…、いろいろと緊張もしたし…仕方がないとは思っても…夫がなかなか動いてくれず…。この飛行機逃したら夕方までないからさ~。せかしてせかして…予定のよりも1本遅いバスには乗れたからよかった。これ逃したら完全アウトだったそう。空港でまた塩サイダーとかおみやげちょっと買って…朝ごはんを食べて…飛行機に乗ったけど…小松空港の安全確認の係の若い女性、見た目からしてやな感じなんだけど…やっぱりほんとに嫌な人で…荷物とかすんごいぞんざいに扱われて…能登空港で修行しておいでって言ってやりたかった。

ようやく千歳につき…バス時間を調べ…。1本遅らせてポテリコわざわざ買ったんだけど…夫は味見をしたあとは食べないし…。バスに乗って、もよりの地下鉄駅にきて、スーパーで買い物をして…、それからタクシーで家に帰り…ようやく着いた~とほっとしてご飯を食べて、お義両親に電話をした。夫は昼寝。私は神経高ぶってて眠れず~。でもようやく寝ようとしたその前にそういえば…。

ない~~~~~。

夫の完走表。どうしよう~。昼寝中の夫を起してて聞いてみたけれど、ちゃんと探せば見つかると…ぜんぜんとりあってくれず~。起きるまでなんか気が気じゃなかったけど…起きてから、もう1回訴えた。持ってきた荷物だって何回見た事か~。
で、夫が実家に電話してくれて…。忘れてはいなかったみたい。間違いなくスーツケースにいれたとお義母さん。ここで夫がスーツケースにいれたところを自分も見たという。でも何回探しても…と言うと、自分でスーツケースをあけて探して「ホラ」といい…、えっと言うとスーツケースの裏ポケットの中。表2つと中ばっかり探してて…。裏のポケットなんか考えもしないというか…あるなんて考えてなかったけど…。そういえば、私がスーツケースの中の内ポケットにいれようとしたら、お義母さんがここがいいんじゃないのかと、外ポケットに入れようとした。確かに内ポケットよりは良さげな場所だけど…入るかな?で、いれてみたらすっぽりで…何だか用意されていたかのごとくには入り、私は思わず拍手。なのになして記憶に残らない???でも思い出せたからまだよかったけど。

でも出てきてくれてよかった。たぶんあちらに行っている間、自分が思っているよりもはるかに緊張してたんだろうね。もともとどこだっけっていうのは多い方だけど…いつにまして多かったし、帰ってきてからややしばらくの間、調味料のふたが開けっぱなしとか、なしてこれがこんなところに…とかいうのが多かった。
あっちでは緊張しててお腹の調子もよくなかったし…自由にできないからストレスもてんこもりで…いつもとはぜんぜん違うしね。飛行機とか夜中に起きるとか他人と長時間とか。でも帰ってきてから思い出すのは楽しかったことだけで…お手伝いをすると言った時に、お義母さんが私の両手を包みながら「いいから、いいから」ゆっくり休んでてって言ってくれたこととか、お義父さんと一緒に車でライトをもらいに行った時に、夫の子どもの頃の話を聞いたりとか…特に「姉ちゃん、姉ちゃん」のおじさんは強烈すぎて忘れられないし…。夫の両親とはぜんぶで5回くらいしか会っていなかったから、あんまり実感がわかなかったんだけど…とっても遠い人で…。でも今回旅行に行って家族が増えたな~って思えてよかったです。それに北海道に比べたらずいぶん温かいし、湿度も高いからお肌も乾燥しないから痒くならないし…。夫も、男にしておくのはもったいないくらい綺麗なお肌をしています。そういえばどこのお宅にもクーラー2~3台は常備だし、北海道とは違いますね。ストーブだって煙突がないそうですよ。あとはすずめやカラスも意外に少ない。お天気が良くなかったせいもあるのかもしれないけれど…カモメやウミネコの姿もあまりみかけませんでした。でもなぜかとびは多かった。その昔、夫が能登空港から札幌に帰ろうとした時に…滑走路にとびがいるので出発少し遅れます~みたいなアナウンスがながれたそうで…。いいところですね。

札幌はとうとう雪です。冬期間だけでも石川県に住めたらいいのにな…。もちろん札幌からは煙突つきのストーブ持参で行きますが。

最新の画像もっと見る