Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

「オリンパスシステム」の高域にユニットの追加

2009年12月16日 | ピュアオーディオ

「オリンパスシステム」の高域にまた新たなユニットを追加して見ました。
Blog2_004

フィリップスのT5と云うツィーターです。このユニットはSP-LE8Tの高域用に使っていたのですが、LE8TをRCA箱システムの低域用に使いだしましたので、オリンパス用に転用しました。
Blog2_002

オリンパスの天板上は今までも実ににぎやかなユニット群です。#375+HL88(蜂の巣)+ハイルドライバーの中域群とLE85+#2305(小型蜂の巣)+#2405+デッカリボン+ビクターリボンの高域用が既に載っています。今回これにフィリップスのT5ツィーターが加わりました。
Blog2_003

T5を加えてのサウンドは「みずみずしさ」が加わったようです。違和感は有りません。定位も問題ありません。弦楽器群の再現が更に良くなったように感じます。

当該T5ツィーターの周波数特性は 3000Hz~22000Hzまでの広範なモノですが、内部に0.47μのコンデンサーを入れて低域をカットしています。(3ウェイマルチですので8000Hz以上しか現在は行っていません)

本当は「中音」に追加したかったのですが、安直に取り付けできないので高域用にしました。高域は簡単にユニットが出来た事がその理由です。将来的には中域に再挑戦します。

T5ユニットは1979年頃のもので価格も当時¥6000円/個くらいのものです。外側のツィーターBOXをリンホフさんに特注で作っていただきましたのでこちらの方の価格がユニットの価格を越えます。でもこのBOXによりユニット化が出来ていますので、簡単に色々なSPに追加で使えます。