goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは305万8192ブログ中70位→68位にアップ。昨日の訪問者数2114。昨日の閲覧数6531。

2021-10-12 18:13:58 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
10月11日(月)
68
6531PV |2114UU |3058192ブログ中
10月10日(日)
70
7459PV |2322UU |3057971ブログ中
10月9日(土)
59
7775PV |2418UU |3057667ブログ中
10月8日(金)
50
7786PV |2713UU |3057274ブログ中
10月7日(木)
61
7136PV |2502UU |3056776ブログ中
10月6日(水)
68
6198PV |2296UU |3056442ブログ中
10月5日(火)
67
5671PV |2251UU |3056142ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
10月3日 ~ 10月9日
70
45818PV |15901UU
9月26日 ~ 10月2日
100
55174PV |12700UU
9月19日 ~ 9月25日
54
56115PV |19598UU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。カードカルトの取引先から私は相手にされていなかった・大阪府警に送ったクレーム今更撤去の強制指導をするのか説明してくれが人気。

2021-10-12 17:59:48 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知能指数を測るのに最適な事故ニュース。札幌の路面電車事故ニュース。朝日新聞の鈴木剛志記者の知能は・・全国版記事として書いていたなら札幌の路面電車の異常性について触れていないので落第。

2021-10-12 10:53:13 | 時事ネタ

 

路面電車にはねられ中1女子生徒が重傷 運転手「赤信号見落とした」

 
 
 
朝日新聞社
 
 
札幌市内を走る路面電車(事故車両とは別タイプ)=2020年7月、戸田拓撮影© 朝日新聞社 札幌市内を走る路面電車(事故車両とは別タイプ)=2020年7月、戸田拓撮影

 札幌市中央区南10条西15丁目の市道で11日午後10時5分ごろ、自転車で横断歩道を渡っていた同区の中学1年の女子生徒(13)が路面電車にはねられ、頭の骨が折れる重傷を負った。路面電車の運転手男性(38)が赤信号を見落としたのが原因とみられる。

 札幌南署によると、現場は押しボタン式の歩行者用信号がある横断歩道。女子生徒が自転車に乗って道路を渡ろうとしたところ、右から来た路面電車の前部と接触したという。

 市交通事業振興公社によると、運転手は「(運転台にある)時刻表や腕時計を見ていて赤信号を見落とした」と話しているという。時刻確認などは規則違反ではないが、公社は運転手を乗務から外して教習をやり直させる方針で、処分も検討する。

 事故の影響でこの車両を含む3本が運休し、約480人に影響した。(鈴木剛志)

-----------------------------------------------------------

上の写真を見て異様だと思う人は、知能の高い人です。
岡山市にも路面電車が走っていますが、まさ君は、異様さを感じましたか。
異様さを感じた人は、なぜ、事故が起こったかわかります。
堺や岡山の路面電車では、路面電車が信号無視しても、このような事故は起こりません。

どうしてか。路面電車は、道路の中央を走っているからです。

札幌の路面電車は、道路の端。歩道側を走っているからです。
私にとっては、異様な光景に思えました。
今回の事故。堺や岡山では起こりにくいのは、車道の中央部を電車が走っているので、電車が信号無視しても道を渡るときにわかります。
が、道を渡ろうとして突然右側から電車が来たらぶつからなしゃあないとなります。

札幌の路面電車が本土の路面電車と比べて信号無視をすると危険なことが記事では、一言も触れられていません。

それにしても、どうして、札幌の路面電車は、道の端(はし)を走るのか誰か教えて。

2021年10月12日追伸 
コメント欄に以下の書き込みが。

--------------------------------------------------

ススキノの市電しか見ていないクセに札幌市電を語るこのドアンゴウが (アスペまさ)2021-10-12 21:26:07現場流してるニュース動画みてみいや ちゃあんと軌道が道路の中央を走っとるやないけ
http://news.yahoo.co.jp/articles/64dc4c90b6f1438bc52aef7165ef57631b30c091
調べたら札幌市電のうち歩道側走ってる箇所って、

の全路線のうち、数年前に新設された西四丁目=すすきののたった3駅の区間だけやろがい
(ちなみに現場は「西線11条」のちょい北側)

俺もガキの頃、オカンに連れられ地下鉄の梅田駅に最初に足踏み入れたとき、懐かしの蛍光灯シャンデリア見て「こりゃ地震が起きたら大阪地下鉄の全駅で蛍光灯の破片がバラバラ降ってきて大阪市民は流血の惨事になるわい」とか思ったことあるけど、おっさんも60過ぎても俺のガキの頃とレベル大差ないのう

----------------------------------------------

私は、すすきのでしか、路面電車を見ていませんでした。
記事中に使われていた写真は、道の端を走る路面電車のものでした。
それから、事故現場の路面電車も道の端を走っていたと思い込んでいました。
ちなみに、朝日新聞は、当ブログ記事を読んだようで、記事に使われていた歩道側を走る路面電車の写真をカットしたようです。

また、別のコメントにはこんなものも。

---------------------------------------------

Unknown (アスペまさ)2021-10-13 08:34:13>それにしても、どうして、札幌の路面電車は、道の端(はし)を走るのか誰か教えて。
新設区間をサイドリザベーション(路面電車が道の端を走る方式)にしたメリットとデメリット(主催者側発表)

 

www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/documents/kouka1-3.pdf

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日なんばパークスの串家物語に行った帰りパークスの敷地内にあるお稲荷さん・葵稲荷大神を発見。お参りに。

2021-10-12 02:29:52 | 神社・仏閣めぐり

本日、なんばパークスの串家物語に行った帰り、エスカレーターで1階に。真正面に、あ稲荷さんを発見。

お参りすることに。

もとからおられた神様なのか、なんばパークスができたときに呼んだ神様なのかわかりません。

よく、企業が宗教法人を買って、このような祠をつくることがあります。

それは、祠があれば、それと同じ地籍番号が境内地として認められ、固定資産税が0円になるからです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチは20パーセント引きクーポンにつられて串家物語なんばパークス店へ。いつもは串を100本食べますが本日は控えめに48本に。キーウィと柿をいっぱい食べました。

2021-10-12 01:41:57 | 食べ歩き

本日のランチは20パーセント引きクーポンにつられて串家物語ナンバーパークス店へ。

 

-本日のランチは串家物語なんばパークス店に行くことに。

なんばパークス6階にあります。

入口で先ほどのLINEメッセージを提示。

席に案内。

女店員は、午後2時30分までです。

時計を見ると午後1時2分。
90分ないと店員にクレーム。

店員は、午後2時35分までと書き換えました。

単価の高そうな 牛肉・えび・かき を。

油がめちゃ少なく、えびなんか、すべ手が油につかりません。

女店員に、油が少ないとクレームを言い、油を足してもらいました。

本日は控えめに。通常100本食べる串を今回は48本に。

あとは、デザート攻撃。

柿とキーウィのプレートを空にしました。

しらじらしく、シェフの帽子をかぶったイケメンのお兄さんに、キーウィと柿がないのですが、、、。

キーウィと柿のトレーにキーウィと柿が補充されました。

そこから取りました。

コーヒーとソフトクリームでしめ。

午後2時34分にレジへ。

2割引きとなり、なんばパークスのクレカで支払いました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする