本日、携帯へ。れいわ新選組の人から。
都構想の時、山本太郎が大国町に来ていて、反対演説をしていて、
演説後、都構想反対のポスターをもらい、うちの事務所のドアに貼りました。
その時、氏名やポスターを貼る住所、電話番号を知らせました。
その関係で選挙はがきが届いたり、電話がかかってくるわけです。
私は、比例では、共産党に入れますが、れいわに入れるというスタンスで受けごたえしました。
山本太郎と言う個人名で書くと無効になるので、必ず、れいわ新選組と書いてくださいという事でした。
選挙公報を見ても、共産党のところに、比例は、個人名を書くと無効になると書いていました。
自民党や民主党には、そのような注意書きがなかったので、政党によって、個人名がOKの所もあるのですか。
と聞きました。
すると、参院選の比例区では、個人名でも政党名でもよいが、衆院選の比例区は、政党名だけしか書けないということでした。
皆さん、ご存知でしたか。