遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

2015-05-05 | Weblog
耕運機を使って、畑を90分耕したので
手が震えてくる。

体全体につちぼこりを浴びた感じがあって
お風呂にはいってやっとすっきり。

今日は午前中70分、川ざらえに参加したし
肉体労働の一日だった。

腰がいたい
肩がこってる。


連休中は 医者の通院が無いので、
義母が、何かと 不定愁訴。
目の回りが赤いとか
足が痛いとか。


触らないでね。
病気を作らないでね。

連休明けの通院が、今から心配。

ほとぼりが覚めるまで、我慢できるかな?

何事も有りませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴率

2015-05-05 | Weblog

春の新ドラマの視聴率が話題になっている。
自分が観ているものは、大方評判がよいので、自分が極めて標準的な価値観を持った視聴者だと思う。

面白くないと観ないからね。

■ブラタモリ
■天皇の料理番
■アイムホーム
■ベランダ~
■歌舞伎もの慶次
■美女と男子
■まれ
■あまちゃん(再放送)
■岩合光昭の猫歩き


一話一話視聴率を取り沙汰されるのは
大変だと思うけれど、低い作品は
それなりの訳があると思う。

天皇の料理番は、贅沢に作り込んでるのがわかる。演技力も凄いが、

登場人物が、みな魅力的で、脚本の豊かさも感じる。
役者冥利に尽きる作品なのですね。

音楽も美術も、言語も時代感覚も飽きることがない。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白ければ結果はついてくる?

2015-05-05 | Weblog
昨夜、鈴木亮平さんの夜のアフリカ体験の番組を観て、臨場感にドキドキ。
鈴木さんの、胸のわくわくが伝わり
一緒にアフリカに居るような快感。

象の大群の移動や、サファリのど真ん中での
テントでの野営は、怖いような緊張感が。

ライオンやハイエナなどの肉食獣の接近を
獲物にされる動物の発する信号で察知する
案内人。


降るような星空や、象が浴びる泥を
鈴木さんが手につけて、感触を伝えたり、なめたりというのがすごかった。


とかく、大袈裟になりがちですが、自然体で
とても素敵なナビゲーターでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました。

2015-05-05 | Weblog

先日、ごちそうになったメニューを、いくつか 家で作ってみました。

たけのこご飯は、ちょっと厚めにたけのこを刻んだので

あまり口当たりがよくなくって残念な出来栄え。

ちこりのツナペーストは美味しくできて満足。

セロリのピクルスは絶品。

夫の感想もまずまず。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする