趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

だれでもわかるpukiwiki入門

2011-09-29 17:04:58 | 機器について

 標題について・・・wikiとは英語版が元祖の自由に書き込みが出来るWebツールであり、これを使った一番代表的なサイトがウィキペディアです。このツールは英語版がメジャーな存在なのですが、日本語がネイティブで日本で開発されたwikiというのもGPLとして開発されていて、超有名なのがpukiwikiです。

 私は、Landtoという無料サーバーでこのpukiwikiを立ち上げていますが、なぜかというと、ひとつの理由として、このサーバー仕様の日本語環境がEUCであるからです。EUCで動作するブログなどは、よく実験して調べてみるとWordpressではどのバージョンでも初期設定では日本語は使えません。これに.htaccessを設置してUTF-8日本語対応のwordpressでも使えるように記述すれば、日本語が使えないことはないのですが、正直言って不安定な動作が気になります。Ver.2.0.11では、html文の入力画面で打ち込んだタグや制御記号が通常の入力画面に反映できないのです。これは、非常に困ることです。また、Ver.2.33~2.86では、投稿しても必ず1回目は失敗します。2~3回投稿を試みてやっとのことで投稿できます。でも、失敗した時に、場合によりますが、入力した記事を50%~100%失うこともあり、非常に失望やら不愉快を感じます。まあ、遊びや趣味なら、これからもいろいろと研究して、何とかストレス無く使える方法を研究していきますが、仕事ではとても使えません。特にVer.2.9~3.2.1は日本語UTF-8対応なので全く使えません。

 そんな事情ですから、私の知る限りでは、EUCに正式対応して安定動作するブログやwikiは、MovableTypeとpukiwipiです。ところが、MovableTypeは仕事用にも十分使えるのですが、困るのは、1人だけの全くの個人用でしか無料ではないのです。

 そこで、仕事用にも無料で使えて、しかもライセンスフリーでEUC完全対応というのはpukiwikiだけだろうというわけであります。

 ただ、長所でもあるのですが、wikiには難点があって初期設定ではだれでも自由に書き込みが出来る仕様になっていることです。スパム的な書き込みが心配なら、もちろん、書き込み禁止で読み込み専用にすることもできるのですが、これは少しだけ面倒です。でも、EUC日本語環境で安定動作しますので、これから、このpukiwikiをlandtoで中心に使っていこうと私は考えています。

下記に、私のpukiwikiのサイトを紹介します。これは、PHPさえ設置してあるサーバーであれば、MYSQL等のデータベースは不要なので、比較的軽快に動作します。一応、このサイトは、通常は読み込み専用モードにしてあります。

  http://ikigai.oh.land.to/wi/

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無料サーバーLand.toへのWord... | トップ | 無料サーバーZymicの活用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機器について」カテゴリの最新記事