ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

ラーメン味,ビール味,豚丼味のドロップ

2010年01月04日 18時10分13秒 | お菓子
昨日(1月3日)に金沢に戻りました.
正月寒波で新千歳空港は1月1~2日は大荒れ.
でも,出発当日の3日は朝から見事に晴れの天気.
新札幌駅を午前中に出て,新千歳空港へ.

          

驚いたことに,出発フロアーのお土産モール全体が田中義剛の花畑牧場の看板だらけ.

          

          


昨年までは,空港の花畑牧場の生キャラメルに長蛇の行列.
生キャラメルはなかなか入手出来ないレアものだったのに,今年は店頭に普通に並んでいる.
その替わり,夕張メロンを使った生メロンパンはどの店も完売.
う~む,生キャラ・フィーバーの次は生メロンパン攻撃かぁ~.
確かに,美味しそうだ.
売り切れ完売だと,余計食べたくなる.
義剛さんも,次から次へと新しいアイディアを出してくる.

焼きチーズが有名で「馬の鞍」という意味のCacio a cavalloが語源のカチョカバロ・チーズもしっかり熟成中.

          

          

これは金沢ではあまり見られないけれど,とりあえずスルー.

うろうろとモールを歩き回って見つけたのが,ちょっと変わった味のドロップたち.
なんと豚丼味,ビール味,味噌ラーメン味のドロップですゾ.
よっぽどの数寄者とか変態しか手を出しそうにない.

          


味噌ラーメン味のドロップは,インスタントの味噌ラーメンの粉末スープの風味がほんのり.
基本的には甘いドロップだけれど,確かに味噌っぽい風味が漂う不思議な感覚.
こってり系ではなく,あっさり系の味噌ラーメン?

豚丼味は,ジンジャー風味.
それに豚の脂身の甘みが加わった感じ.
豚のショウガ焼き定食の甘いバージョン.
ショウガ飴みたいで,なかなかイケル味.

ビール味はもちろんノンアルコール.
酒かすから作った甘酒にシュワシュワとした清涼感を加えた感じ.
ビールの切れ味はない.
甘いようで苦い面白い味で,飴として成立している.

こうなると,ジンギスカン味やメロン味など変な味のドロップを制覇したくなる.
これは,また次回,北海道に行ったときのお楽しみ.

飛行機は無事に小松空港へ.
預けたチェロが一番最後にターンテーブルから登場.

          

          

休暇中に次の定演で弾くシベリウスを見るはずが,結局ドッツァをちょろっと弾いただけ.
所詮,正月休みって,そんなものかも?

でも,シベリウスはドロップのように甘くはないのダァ~.





















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうもろこし)
2010-01-06 20:34:24
去年花畑牧場の生キャラメルが売り切れて、とても残念でした。でも生キャラメルより六花亭のバターサンドが気に入ったので、それが毎年お正月の楽しみでした。しかし、今年のお正月の楽しみが一つ少なくなりました。
今年も頑張って、コメント書きます!
とうもろこしさんへ (ちょい不良ゴーシュ)
2010-01-07 18:58:50
あのバターサンド,今年もやっぱりラボのメンバーの一番人気.
あっという間になくなりました.

今年は11~12月ころに有機典型元素化学討論会が北海道で開催されます.
これを目標にして,すこし実験を頑張らなくては?

バターサンドと生メロンパンが呼んでいる・・・.

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。