銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

5月14日

2013-05-14 00:05:14 | めもりあるの日
 「種痘記念日」。1796年、イギリスのジェンナー医師が初めて種痘の接種に成功したことにちなむ。

 「温度計の日」。温度計の華氏(華倫海)=ファーレンハイトの誕生日にちなむ。


 1864年、幕府の神戸海軍操練所を開設。頭取は勝海舟。
 1962年、北海道の鉄道最初の開通区間の一部、国鉄手宮線が旅客営業廃止。1985年に路線廃止。
 1971年、大鵬が引退、一代年寄を襲名。
 1991年、信楽高原鐡道で列車同士が衝突、死者42人。
 1991年、千代の富士が引退を声明。「明日引退する」という情報が報道陣に流れ、急遽部屋に取材陣が殺到したため、準備なく涙の記者会見を行なう。


 本日生まれ・没の有名人(?)を見てみる(没年は西暦だが日付は旧暦)。

 本日が生誕:北条時頼(鎌倉幕府5代執権)、徳川家慶(江戸幕府12代将軍)、輿石東氏(参議院議員。前民主党幹事長)、ジョージ・ルーカス氏(映画監督、映画プロデューサー)

 本日が命日:佐々成政(1588年、戦国大名)、大久保利通(1878年、明治政府の中心人物)、フランク・シナトラ(1998年、歌手、俳優)、三浦洋一(2000年、俳優)、小渕恵三(2000年、84代総理大臣。在任中に脳梗塞で意識不明となり、回復しないまま死去)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿