12月16日より、「銀河後悔日誌、それより」として第3期となった。よろしくお願いいたします。
と言っても昨日はツイッターのまとめ投稿のみなので、実質的には今日から新発進。たまたま開設日が衆院選の投票日だったため、総選挙ごとに新装しているわけだが、良くも悪くも時代は変わるものなので、ちょうど良い機会と言えよう。
それにしても、現行の小選挙区比例代表並立制というのは分かりづらいし、「民意」を必ずしも反映していない。それなら、人気投票の“総選挙”に近い、1選挙区で複数人当選できる制度の方が良いのではないか(完全比例代表でも良いが、無所属が許されない面もある)。
次の選挙では、果たしてどのような光景が見られるのだろうか?
と言っても昨日はツイッターのまとめ投稿のみなので、実質的には今日から新発進。たまたま開設日が衆院選の投票日だったため、総選挙ごとに新装しているわけだが、良くも悪くも時代は変わるものなので、ちょうど良い機会と言えよう。
それにしても、現行の小選挙区比例代表並立制というのは分かりづらいし、「民意」を必ずしも反映していない。それなら、人気投票の“総選挙”に近い、1選挙区で複数人当選できる制度の方が良いのではないか(完全比例代表でも良いが、無所属が許されない面もある)。
次の選挙では、果たしてどのような光景が見られるのだろうか?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます