goo blog サービス終了のお知らせ 

股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

THRのHAM

2012-03-10 14:38:59 | 人工関節のこと
南紀白浜の円月島。
島の真ん中の円の中に夕日が沈む事があるのです。
いつかその写真を撮ってみたいと思う。
私は海に浮かんでいるように見えるかもしれませんが、海沿いの道路に立っています。
円月島から数分車を走らせると前々回の記事に出ていたイタリアンのお店がありました。
私の故郷は、ここから車で90分くらいです。








人工股関節置換術(otal ip eplacement、THA(Total Hip Arthroplasty)とも言います。)の術後に問題となりやすいのは、意外にもももの裏にあるハムストリングス(HAMSTRINGS)と呼ばれている筋肉群です。





以前、手術前に十分ハムストリングスがほぐれていたのを確認していた患者さんがいました。
THR手術後3ヶ月目にお会いしたら、両方の松葉つえを使用していました。
この松葉つえをはずすと歩けない状態でした。

手術前には、走る事も出来るくらいの能力はありましたので、手術後の経過が悪い状態でした。

施術と共に触診をしてみると、ももの裏のハムストリングスが異常に硬いのがわかりました。
銀座からは遠方の方でしたので、2カ月に1度の施術となりましたが、杖がはずれて小走りできるまで1年かかりました。


手術によって、ハムストリングスを切開しているわけではないのですが、明らかに手術の影響があるのだと思います。


THR(THA)術後の経過が悪いと感じている方は、ハムストリングスをほぐしてみてはいかがでしょうか?
この問題は、筋トレでは解決しないことが多いと思います。




前回のTFLにしても、今回のHAMにしても、らっこちゃん2号は効果的です。
TFLのほぐし方(うつ伏せでももの上外側にらっこちゃん2号)


HAMのほぐし方(座ってももの下にらっこちゃん2号)








  <ここをクリックしてね!↑>
  手術前後の考え方 P138~
  ハムストリングス P95







群馬だけでなく、栃木、長野、新潟、埼玉の方もお待ちしています!
高崎・加藤先生のホームページ

関西の方、お待ちしています!
松本深圧院新大阪のホームページです!

北陸方面、東海方面の方、お待ちしています!
名古屋・早川先生のホームページ

もちろん、銀座でも皆様を待ちしています!
銀座店のホームページです!






変形性股関節症を怖がらないでね





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メール届いてました (りょうママ)
2012-03-10 21:16:02
どうもありがとうございました。先生の説得力のあるコメントに勇気が出てきます。今度、先生に施術していただける“私はツイてます”ね。
返信する
りょうママさんへ (MARK)
2012-04-11 03:14:35
福岡ではありがとうございました。

その後いかがお過ごしですか?
自信を持ってお過ごしください。

早川、松本を宜しくお願いします。
返信する
ひょっとして コレ~ らっこちゃん3号では!? (キタヒカリ)
2012-10-12 04:53:33
松本先生 こんにちは。

さてこのブログで先生が使っているらっこちゃんは3号ではありませんか?・・・2号ではなく。

私にはこの高さから見て、3号にしか見えないのですが。

ところで、現在らっこちゃん3号の在庫ありますか? もしあれば札幌にいっしょに連れてきて下さい。 もう1つ欲しいんです。

私はこの3号が使い勝手が良くお気に入りです。
腸骨筋を解したり、ハムちゃんを押したり・・
高さもあるし、スマートな頭が良い加減で解してくれます。

それでは札幌でどうぞ宜しく御願いします。 
返信する
キタヒカリさんへ (MARK)
2012-10-15 00:26:04
そうです。
まぼろしのらっこちゃん3号です。

在庫はございません。
作製もしていません。

銀座と自宅に自分用の3号があるだけです。

私のケアー用です。

1個分けようかな‥‥考えておきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。