股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方

変形性股関節症の常識には間違いが多く、怖さを抱えている人が多い。
常識の間違いを理解して人生を楽しみましょう!

お尻のふくらみ大殿筋 2

2007-03-28 23:53:03 | 股関節の基礎
私は施術中患者さんがうつぶせに寝ているときに、患者さんの頭のほうに立って、腰をかがめて患者さんのお尻の盛り上がり方を診ます。
こっそりと。
目的は大殿筋の大きさの左右差をみるためです。

左右に大殿筋の大きさに差がある場合は、小さいほうの脚をかばっているのではないかと考えます。

人間は片足で立っても背筋をまっすぐ伸ばせます。
歩くとき、片足が地面から浮いていてももう一方の足の大殿筋が背筋を伸ばせるので身体は前傾しないのです。

しかし、大殿筋が小さいほうの脚で立ったとき、大殿筋力が弱いと片足で立てなかったり、立てても体が前傾することがあるかもしれません。
この場合、大殿筋が小さいほうの脚の大殿筋力が弱いと考えます。
片足で立つと、その脚の大殿筋力がわかります。
片方の大殿筋がかなり弱いと判断したときは、弱いほうの大殿筋だけを使う運動を指導しています。

皆さん片足立ちをしたときに、どちらの脚で立っても背すじが伸びていますか?
どちらの脚で立っても背筋が伸びている方は、大殿筋力はしっかりしていますよ・・・ってことです。
うつ伏せで脚を挙げる運動を必死に行う必要はないですよってことです。

背筋を伸ばして立つこと、背筋を伸ばして歩くことが大殿筋の筋力強化になるんですね。

大殿筋のように表面にある筋肉は、じっと立っているというよりも、動くときに使われることが多いです。
ですから、大きくて太いのです。
そして、あまりこりにくい筋肉ですね。
実は、大殿筋は股関節痛の原因にはなりにくい筋肉なんですよ。

股関節は大殿筋の奥にあります。
したがって、大殿筋のさらに奥にある筋肉が股関節痛の原因になることが多いんでね。

次回はお尻の深層筋の話です。
また見てね~。

変形性股関節症を怖がらないでね