くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

奈良県今井町散策①

2008年06月25日 23時29分58秒 |  -旅で漂う
今日は:

奈良在住なのに、はじめて今井町(奈良県橿原市)にいってきました
しかも今井町って、なにかのテレビで、)「懐かしい風景が残る街」一位になっててはじめて存在をしったくらいでした。

そのときのテレビの印象では、よくそんなに広範囲でそういう町並みが残ってるなぁ・・・・っていう印象でした。
よく1件だけが重要文化財になってたり、一筋の通りがそういう雰囲気をのこしていたりするところはあるけど、それでも周辺は近代化されてて余計な風景が目にはいったり、ぽつんと一軒とかが協調性なく近代化してたりするのに、この町は一帯がちゃんと古い町並みでした。
あとテレビをみてたときに思ったのは・・・友達の家みたい!!って

たぶん、いつもブログみてくれているので、コメントつけてくれる気もするんだけど、その友達の家にいったときも造りに感動。
あれ、何造りっていうの?この説明ではわかりにくいかもしれないけど、土間づくりの玄関の両側が上がり口になってるの!
普通の古い家のつくりじゃないよねー?
その友達のおうちも奈良だから奈良の独特なのかなぁ。
わたし奈良在住ですが奈良が田舎じゃないので、最初にみたときは、おーっって感動しました。
父親が重要文化財系の建物がすきで、小さいときからよくつれていかされてたんだけど、こういう造りみたことなかったもん。ほんとお邪魔させてもらったときにびっくりしたんだよぉ。

けど、友達のおうちは、周りは近代化されたし、人の家でカメラばしゃばしゃできないし、そもそもまだカメラしてなかったし・・・ってことで、今回カメラメインの散歩。
しかも大人数(笑)
一応、お住まいの方に、迷惑をかけないように班分けしての散策となりました。それでも4班(笑)

最初に、資料館にいってびっくり。模型がおいてあるんだけど、こんなに広いんだよね・・・・・
こんなに広いエリアが後の時代に作られてるとか、移築とかされてるわけではなく残っているっていうことがびっくり。
江戸時代から残る町並みなんだって。
江戸時代には、「大和の金は今井に七分」っていわれていたくらいに栄えていたっていうのもびっくり。
だって、いまどきこのへんそんなに栄えてないよぉ。むしろ・・・・・

でもって織田信長に反抗するため、環濠や土居、見通しを妨げる筋違いの道路等を築いて城塞都市としての機能を有していたらしい。
実際にその名残は残っているんだけど、そういうのを見ると思うのは、これくらいの環濠とかで守れるんだなぁ・・・と。。。。。
気合いれたらまたいだり、ちょっとのことでどうにかなりそうなくらい・・・ってついつい思っちゃうんだけど、人力や馬だけでの戦いの時代だとこれくらいの工夫で結果は違うんだねぇ。
なんかそんなのもちょっと不思議なんです。
あとね、この頃の人ってこれだけの狭い範囲で生活していたんだなぁっていう生活圏の狭さにもびっくり。
・・・・っていうか、どうやって生業っていたんだろ?田畑とかは、このエリアの外にあったのかなぁ・・・・そういえば。
問屋、酒造系が重要文化財のお宅では多いみたいだから、庄屋さん系だったのかしら?




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました (わきた・けんいち)
2008-06-26 13:05:52
はじめまして。拙ブログへのTB、ありがとうございました。奈良県にお住まいのようですね。じつは、私も奈良県に住んでいます!今井町は、全国的にも有名ですが、私も昨年初めて訪問しました。そのときには、宇陀市の松山地区も訪問しました。奈良は、いろいろ素敵なところがありますね~。
もしや。 (まっつん)
2008-06-26 21:27:14
もしや我が家の事?だよね??
ずっとあの家に住んでいたからなんとも思ってなかったんだけど
大きくなって友達をお家に呼ぶようになってから
うちの家は普通じゃないと初めて気づいたよ(汗

そうそうあの玄関から続く土間は、昔、田んぼ仕事用に飼っていた牛を歩かせる為・・・とか言っていたような。。。
あう♪ (くらげ)
2008-06-26 23:48:36
>わきた・けんいち さん
奈良も結構広いところなのでいろいろ伝統や
文化などがあるんでしょうね。
松山地区ってのもはじめてききました。
どういうところなのでしょうか?


>まっつん
そうそう。
ほんとあれは、大事にうけついだほうが
いいと思うくらいに十分価値のある
ところだと思うよぉ。
いろいろ使いにくいところとかも
あるかもしれないけど、大事にしてね♪
宇陀松山 (わきた・けんいち)
2008-06-27 09:09:56
宇陀松山の情報が、以下でわかります。
よろしければ、ご覧ください。

http://aknv.city.uda.nara.jp/matuyama/index.htm
ありがとうございます。 (くらげ)
2008-07-01 21:30:53
>わきた・けんいちさん
有益な情報ありがとうございます。
いつかの機会に訪れたいとおもいます!!

コメントを投稿