goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

実用性は結構あるよね

2020-02-22 18:03:00 | XSR900
さあ、地獄の三連おさんどんデーの始まり始まり~・・・・
三連休なんで前半頑張れば最終日は半日くらい空けられそうな気もしないこと無いんだけど、それはそれでやること多くてですね・・・
空模様は若干微妙でしたけどやることやらないとなんだよねぇ、風は勘弁して欲しい・・・

っと言うことで朝からお聡怩竄迴煤X頑張って~
月に一度のお楽しみ、床屋さん行って和尚さんモードっす!
先月行けなかったから月一じゃ無くなっちゃってるけどね、年末みたいに半年伸ばしっぱって程じゃないから苦痛は少なめですわな、
頭もスッキリって感じでおさんどんも捗りまする~、捗りたくは無いけど・・・、捗るならツーリングやバイクいじりが良いんだけど・・・


なんかマルケス君、ホンダと4年契約更新!だそうですね~

まあホンダさん的には最良の選択だとは思いますけど、4年ってのは随分思い切りましたね~
以前から「永世契約」なんて冗談も出てましたけどね、
スズキさんの2年+オプション2年ってのは新人育成の為のお話しだと思いますけど、現チャンプと4年契約ってのはおいくら億円なんだろうか、おいくら兆円ですかね?
ってかホンダさん本社は利益率落ちてるみたいだけど大丈夫なんか!?和光の研究所も閉めちゃうらしいけど・・・


そうそう、そう言えば家の近所に「TOYOTA MOBILITY SHOWROOM」ってのがあるんですよ、
土日のママチャリお買い物の時にいつも前を通りすぎるんですけどね、

通りかかるたんびに気にはなってたんですけど、電気自動車や自動運転とかの自動車の未来コンセプトの紹介に特化してるショールームみたいですね、
残念ながら土日祝はお休みみたいなんで、稼働してるのは1度も見たことないんですけどね、

ここってば銀座とか日本橋とか程じゃないけど、結構な一等地、敷地面積も結構広いのよね、
テナントだとは思いますけど流石はトヨタさんじゃの~って感じね、

展示内容はどちらかと言うと車両制御系でコネテッドとかのお話しが中心みたいですけど、外から見て一番目立ってるのは超小型モビリティ車っすね、

これってHa:moでしたっけ?
街乗りの足としてカーシェアリング出来る様なシステムの試作品だった様な?

見た目ちょっと奇抜で日本の町並みで乗るのは小っ恥ずかしいかも(笑

でも、家の近所とかゴチャっとした町並みの所で足代わりに使うには悪く無いサイズ感ですよね、
セブンさんが使ってるコムスも良いと思ったけど、自転車感覚ならこっちの方が上かな、

正直な所、都内の渋滞の原因ってば、自動車の必要以上の大きさが大きな要因になってる気がしますよね、事故の要因にもなりやすそう、
勿論、物流トラックとかは大きいのはしょうが無いですけど、一人で荷物も積まずに走ってるミニバンとか見るとムダだなぁと思わなくも無いですわな

昔の三輪トラックじゃないですけど、一人乗りで後ろカーゴスペースってのもアリな気がしますね~
都内はホンダさんのジャイロキャノピーとかも結構走ってるし、結構需要はありそうな感じ、
時速80キロくらい出せれば幹線道路の車の流れも阻害しなさそう、

英国さんの内燃機エンジン車販売禁止のお話しは「アホか!」って思ってたけど、都市部限定で考えたら規制はアリなのかもなぁと思えて来たぞ~
でもうちみたいに都市部在住で郊外に出るとき乗って行けないからだめか・・・
ん~、頭の良い方々、良い運用方法ないか早いところ確立してくれませんかね~

死ぬまでに「近未来」の到来は見ておきたいわ~
宇宙旅行や空飛ぶ自動車は無理そうだね(笑