さぁて、おさんどんデー二日目っすが、引き続き微妙に寒いっすな~
でも手が悴む様な感じでも無いのは助かりますね、お風呂聡怩ヘ水が冷たくて厳しいけどね、
明日も休暇取って4連休にしちゃってる人も多いんだろうねぇ、勿論僕はお仕事行きますけどね
出来れば土日も要らないレベル(笑
でも休日無いと家中大変な事になりますからなぁ、
今日も頑張っておさんどん後半でございます~
ママチャリお買い物は冷たい風が強くて厳しかったわ~
あ~風強くて良いからツーリング行きたいわぁ・・・
そうそう、車検明けでXSR900クロちゃん号は日曜日に戻ってまいりましたが、
一緒にバイク屋さんに預けてあったヘルメットNEOTEC2君も勿論戻ってきておりまする、
忘れない内に、あれの設定やっておかないとだね、
そうそう、ずっと放置してたらぶち壊れて買い直す羽目になった純正リモコンRC3君

NEOTEC2に内蔵してあるSENA SRL君とBluetoothペアリングしておかないとですよね、
まあ、ペアリング自体は純正故、特に問題になる事は無いんですけどね、

SENA SRL君はマルチペアリング出来るインカム故、手順がチト面唐ナすわな、
ペアリングモードにするのにボタン操作手順があるんですよね、
大して難しい訳じゃ無いんですけど、普通は1度ペアリングしちゃえば二度と行わない作業ですから忘れちゃいますわな、
SRLもRC3も正規輸入品になったんで和文マニュアルもあるし見ながらやれば問題無し、
3ボタンリモコン RC3の操作は
センターボタン押して起動したら「+」ボタン8秒長押しでペアリングモード
SRLの操作はちょっと面棟Lい
センターボタン+「+」ボタンで起動、
センターボタンを12秒長押しで設定メニュー
「=vボタンを「リモコンのペアリング」ってアナウンス出るまで押す
センターボタンを押してペアリングモード
ヘルメット被って操作しないとアナウンス聞こえないのよね、
両方共ペアリングモードになってれば直ぐにペアリング完了ですね~
流石に12秒長押しとかは忘れちゃいますねぇ、スマホとかナビとかとの接続も設定メニューからですけど、それも1度やったらそうそうやらんすわな、
インカムとのペアリングはもっと手軽な感じですけど、僕は基本的にソロなんでそっちは操作する事も無いだろうしね
忘れるどころか、そもそも覚える気が無い(笑
SRL君はボイスコマンドで色々出来るみたいですけど英語なんで発音がね~
「Hello SENA」って認識されないと悲しいからね(笑
取りあえずこれで手元で音量調整が手軽に出来る様に戻りましたな、
ナビ側のオプションリモコンでも出来ますけど、あっちはナビ音声と音楽再生の音量バランス取ってあるからあんまし使いたくないのよね、
あっちは地図縮尺専用に使ってこっちで音量調整ってのがやっぱし使い勝手良しですわな、
でも手が悴む様な感じでも無いのは助かりますね、お風呂聡怩ヘ水が冷たくて厳しいけどね、
明日も休暇取って4連休にしちゃってる人も多いんだろうねぇ、勿論僕はお仕事行きますけどね
出来れば土日も要らないレベル(笑
でも休日無いと家中大変な事になりますからなぁ、
今日も頑張っておさんどん後半でございます~
ママチャリお買い物は冷たい風が強くて厳しかったわ~
あ~風強くて良いからツーリング行きたいわぁ・・・
そうそう、車検明けでXSR900クロちゃん号は日曜日に戻ってまいりましたが、
一緒にバイク屋さんに預けてあったヘルメットNEOTEC2君も勿論戻ってきておりまする、
忘れない内に、あれの設定やっておかないとだね、
そうそう、ずっと放置してたらぶち壊れて買い直す羽目になった純正リモコンRC3君

NEOTEC2に内蔵してあるSENA SRL君とBluetoothペアリングしておかないとですよね、
まあ、ペアリング自体は純正故、特に問題になる事は無いんですけどね、

SENA SRL君はマルチペアリング出来るインカム故、手順がチト面唐ナすわな、
ペアリングモードにするのにボタン操作手順があるんですよね、
大して難しい訳じゃ無いんですけど、普通は1度ペアリングしちゃえば二度と行わない作業ですから忘れちゃいますわな、
SRLもRC3も正規輸入品になったんで和文マニュアルもあるし見ながらやれば問題無し、
3ボタンリモコン RC3の操作は
センターボタン押して起動したら「+」ボタン8秒長押しでペアリングモード
SRLの操作はちょっと面棟Lい
センターボタン+「+」ボタンで起動、
センターボタンを12秒長押しで設定メニュー
「=vボタンを「リモコンのペアリング」ってアナウンス出るまで押す
センターボタンを押してペアリングモード
ヘルメット被って操作しないとアナウンス聞こえないのよね、
両方共ペアリングモードになってれば直ぐにペアリング完了ですね~
流石に12秒長押しとかは忘れちゃいますねぇ、スマホとかナビとかとの接続も設定メニューからですけど、それも1度やったらそうそうやらんすわな、
インカムとのペアリングはもっと手軽な感じですけど、僕は基本的にソロなんでそっちは操作する事も無いだろうしね
忘れるどころか、そもそも覚える気が無い(笑
SRL君はボイスコマンドで色々出来るみたいですけど英語なんで発音がね~
「Hello SENA」って認識されないと悲しいからね(笑
取りあえずこれで手元で音量調整が手軽に出来る様に戻りましたな、
ナビ側のオプションリモコンでも出来ますけど、あっちはナビ音声と音楽再生の音量バランス取ってあるからあんまし使いたくないのよね、
あっちは地図縮尺専用に使ってこっちで音量調整ってのがやっぱし使い勝手良しですわな、