goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

スゴいっすよね~

2020-02-14 20:24:00 | XSR900
今日は空模様はイマイチでしたけど引き続き朝から暖かかったっすねぇ、
夕べもあんまし気温下がらなくて暖かくて良かったっすけど、夜中に鰍ッ布団どっか行っちゃってて寒くて目が覚めましたわ、逆に困りものですわな~
季節の変わり目は寝てて腰を冷やしちゃう事あるから要注意なのよねぇ・・・

春の訪れに一喜一憂!、迫り来る新型コロナ君にも一喜一憂!
うちの会社の周りは観光系ビジホが乱立してて海外渡航者多いから心配なのよね~

味噌デミソースの煮込みハンバーグ!
夕方から降り出した雨もほぼ止んでたんですけどモワっとしてたんでサッパリ系かな~っとも思ったんですけどね~
土日を乗り切る為にもガッツリお肉行っておかないとってこれっす、
相変わらず凄いボリューム感ですなぁ、味噌デミソースもシチューみたいで美味しいしね、
アカモクお味噌汁呑むタイミングが難しいのとチトお高価いのが難ですけど、それ以外は大満足っす~
帰り道は案の定汗だくになりましたとさ(笑


さてさて、MotoGP2020シーズン開幕も迫って毎年恒例日テレG+のMotoGP座談会も日曜日に放送されますな~
だいぶ前(1/27)に集録したみたいですけどそこから色々ありましたからねぇ、チグハグな内容になって無いか心配ですわな、
僕は観られませんけどね(笑

スズキMotoGPチームさんはもうすぐリンス君もミル君も契約延長締結ってニュースも出てましたけど、各社ドカさん大枚引き抜き対策で契約早めてるっぽいっすな~
スズキさんは育って来たマー君を「勝てるマシンに乗りたい!」って事でヤマハさんにさらわれた過去がありますからねぇ、順当っちゃ順当なお話し、
まあ、リンス君もミル君も簡単には出ていかない雰囲気だと思いますけどね、マー君の大失敗見てるしね、

そんな中スズキファクトリーライダーのお二人、契約もあってか来日してたんすな、
またまたラジコンしにいったり社内サイン会かと思ったら、精力的に開発活動に参加してた模様、
ドカホンヤマハに続いてスズキさんもホールショットデバイス開発ってお話しもありますけど、こちらは空力のお話しみたいですな、

金食い虫の風洞実験っすね~
これはスズキさんの施設なのかしらん?
良く見るレーシングカーの風洞実験室とは雰囲気違いますね、何か体育館みたいな場所っすな
手に持ってるのは計測器具なのかな?これもあんまし目にしませんね、
良く見る吹き流しみたいなのも付いて無いね、

スズキさん的にはドカホンに最高速度では追いつけてないからねぇ、
空力含めて最高速度アップに力入れる必要はありますわな、

クロスプレーンの並4気筒だと90度V4みたいなパワーアップは望めないし、前面投影面積も広めですもんねぇ、
まあ、慣れないV4に戻す必要は無いですよね、市販車へのフィードバックも無いし、モリゾウさんに頼んだらお金は出してくれそうだけど、修会長はケチっぽいからねぇ、

それにしてもGSX-RRはコンパクトな印象受けますよね~

ライダーが乗った状態だと更に小っちゃくまとまった感出てるわな、バイクに関してこの言葉は完全に褒め言葉っす、
ライダー有りきの空力設計なんだなぁって良く分かるラインですよね、

やっぱ350キロの世界は恐ろしいですよね~
僕なんかリミッター当たる前に風圧で萎え萎えになっちゃうもんなぁ、
XSR900クロちゃん号は純正スクリーン付けてるとは言えネイキッドで上半身立ち上がってるからしょうが無いけどね、

80キロで手を出すとオ●パイの感触(笑)とか言われてますけど、120キロくらいから目の前に空気の壁が出て来ますわな、
350キロだと物理的に「壁」なんでしょうねぇ、首に悪そう・・・

ストレートエンドなんか300キロ台から100キロ台まで一気に落とす訳だから恐ろしいっすよねぇ
内臓やら血液やら減速Gに負けて身体の前面に集まっちゃいそう、そんで加速Gで身体の後ろに移動したりしてね、
常人には計り知れない世界ですわな~
僕はリミッター外さなくても良いですわ、ビビリミッターは更に早く効き始めるし(笑

何にしても死ぬまでに1度くらいはMotoGPマシンのフル加速は味わってみたい所ですよね~
それがそのまま人生最後になる可能性も高いけどね(笑
怪我が恐くて速く走れなくなったホルヘはんの気持ちも分からんでも無い、あんだけ大金貰ったら速く走らなきゃいけないと思うけど(笑