ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第392号 土方歳三の撮影師家は今

2009年05月20日 | 町の話題

先号で、新撰組副長「土方歳三コンテスト」を掲載しました。
彼が小姓の市村鉄之助に、日野・佐藤彦五郎宅へ届けるよう命じた品々の中には写真もありました。

それは、皆さんが現在ご覧になっておられる洋装のかっこいい歳三さんの姿です。
彼は横浜で、アメリカ南北戦争で使われた中古衣類の中からお気に入りを見つけ、箱館へ持ち込みました。
この優雅な姿を撮影したのは、三重県熊野市出身の写真師・田本研造氏。
1832(天保3)年に生まれ、1912(大正元)年に函館で没しました。


                 

幕末に、開港間もない箱館に長崎奉行所から赴任。
箱館駐在ロシア領事館員から写真技術を習得しました。

土方の写真は、彼の名声を後世まで残すものとなり、開拓使(現在の北海道開発局)から撮影記録保存の依頼もあって、足の不自由さを克服しながら、作品を東京へ送りました。

その田本研造氏の末裔の方がやっておられた「タモト写真材料店」が閉店して異業種の居酒屋へ転換。
その理由はよく分かりませんが、推測するとやはり「デジカメ」の発達普及ではないかと。
ひまな時間にお店を訪ね、土方とご先祖様の撮影秘話などをお聞きしようかな?と考えております。

このお店の場所は、なんと土方死亡地のひとつに挙げられている「英国橋(異国)」のすぐそば、現在の十字街交番近く。
何かの因縁なのかな?と深く考えさせられます。


                    


 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お願いです (自由)
2009-05-21 08:50:33
現在の居酒屋は、「田本」と関係ないとの説もあります、真実をお調べ願えればありがたいのでがすが。
返信する
自由さんへ (ミカエル)
2009-05-21 19:04:16
こんばんは!
ようこそマイブログへ。
少し時間を貸してください。
夜にでも訪ねてお話をお聞きしたいと。

貴重なご意見を頂戴して有難うございます。
ミカエル
返信する
自由さんへ (ミカエル)
2009-06-01 18:37:36
こんばんは!
お返事がすっかり遅くなって申し訳ありません。
さきほど、ご主人と連絡がとれまして、末裔の方である旨ご回答を得ました。
とても親切な方で、細やかに教えてくださいました。  ミカエル


返信する
田本写真館 (宝塚のミカエル・ヨゼフ)
2010-04-29 10:54:15
古いアルバムに祖父が明治22年田本写真館で撮影した写真がある。インターネットで有名な写真館だと知りました。富山から東京にでて福沢諭吉に学び、井上馨に仕えたりしていたが、函館にもいたようです。
返信する
ヨゼフさんへ (ミカエル)
2010-04-29 14:18:03
こんにちは。
ようこそマイブログへ。
ご祖父さまは、開拓使(現北海道開発庁)に勤務されていたのでしょうか?
いずれにしてもかなり身分の高い方と推察いたしました。

函館山の裏側に寒川集落があり、富山県の移住者で構成されていました。

田本氏は公共事業の写真を多く残しています。

またのご訪問をお待ちしております。
ミカエル 
返信する
田本写真館 (宝塚のミカエル・ヨゼフ)
2010-04-29 18:56:00
お便り有難うございます。昭和四〇年代生徒を引率して大阪から何回か函館に行き、函館山、トラピスチヌ、赤屋根と緑屋根の教会が懐かしいです。祖父は明治三十一年までは三井物産合名会社(根室支店長)で、帰郷して新川銀行(現在の北陸銀行)でした。大昔なので函館では何をしていたのか資料もなく分かりません。寒川集落の情報有難うございました。
返信する
ヨゼフさんへ (ミカエル)
2010-04-29 21:15:53
こんばんは。
函館へ何度もお越しくださって有難うございます。
近年、市内の観光地の環境整備が行われ、昭和のときとは大きく様変わりしております。

明治のころの三井物産函館店の絵図を見たことがあります。漆喰塗りの外壁、瓦屋根でした。

三井と函館のかかわりです。
① 明治5年、開拓使が三井組に委託して「開拓使兌換証券」を発行。
② 明治9年、三井銀行が札幌と函館に出張所を開設。
③ 明治26年、日本銀行函館出張所が開設。
この時の事務所は、三井銀行内に置かれた。

どうして、根室に支店が置かれたのかは、推測ですが・・・
明治4年、札幌を開拓使本府と定め、函館と根室に出張開拓使を置いた。
このあたりにヒントがあるように窺えるのです。

田本氏が写場(スタジオ)を開いたのは明治2年。土方が戦死した年。
写場の基礎石垣は、現在でも残されており、歯科医院の基礎として使われています。

妻・ミケのいとこが物産函館に約40年勤務しました。

長くなってしまいました。
ご容赦ください。 ミカエル
返信する
田本写真館 (宝塚のミカエル・ヨゼフ)
2010-04-29 21:58:01
ご親切に有難うございます。また調べてからお便りします。
返信する

コメントを投稿