1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

イランの核問題を解決する上で、あってはならない思惑

2010-01-31 | ラジオ
マスメディアはイラン国家安全保障最高会議書記で、イランの核問題に関する交渉責任者のジャリリ氏が、モスクワを訪問する予定であると報じていたが、25日夜、26日に予定されたモスクワ訪問は延期されたと伝えた。

モスクワ訪問延期に付いて、核問題に付いてさらに詳細に検討する必要性が生じたためと伝えるメディアもあれば、理由も説明も無く無期限に延長されたと伝えるメディアもある。
専門家らはジャリリ書記のモスクワ訪問の趣旨は、イランの核問題をめぐる(恐らく情勢と言ったのかも知れないがイントネーションが変)が一掃複雑になったことに関連しているとの見かたを示している。

イランの低濃縮ウランを国外で加工するというIAEAの提案を、イランが事実上拒否したことを受け、国連安全保障理事会の常任理事国5ヶ国にドイツを加えた6ヵ国が、再びイランに対し追加的な制裁措置を取る可能性に付いて議論を始めた。
EU各国は来月2月中旬までに相応の提案が、国連安全保障理事会に提出されることを期待しているが、その提案の趣旨に付いてはまだ明らかにされていない。

一方イラン政府は低濃縮ウランの加工は、平和利用のためであると表明し原子力分野の開発を自国の権利であると主張している。
従ってイランの核問題は政治的な様々な事柄を除外するための、もっぱらIAEAの枠組みで検討されなければならない。
ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所の専門家は、、ロシアの声からのインタビューに応じ、そのなかでいずれにせよ今回のジャリリ氏によるモスクワ訪問延期は、イランの核問題をめぐって時折生じる根本的な問題と結びつけるには及ばないとの見方を示し、続けて次の様に話している。
「今回のモスクワ訪問延期は、イランの核計画をめぐって行われている複雑なテーマの一つの要素に過ぎ無いと思う。
ここで非常に重要な事は、ロシア政府が(???)を発表しないこと、そしてロシアの外交を進める上でイランの核計画が、極めて複雑であることを完全に理解していることだと考える。
そして私の主観的な意見だが複数の西側諸国にはイランに対する思惑があり、ロシアは外交を進めるにあたり、それを把握していると思われる。
従って今回ジャリリ氏がモスクワ訪問を延期したことに付いて、イランが交渉プロセスの枠組みから逸脱してしまったと捉えるべきではないと考える。
今回のモスクワ訪問延期と言うのは、全く普通の出来ことだ」
専門家は、この様に述べている。

もちろんロシア政府はイランの核政策が、もっぱら平和的性格を帯びたものであると言うことに、国際社会が疑念を抱かないことを望んでいる。
先日ラブロフ外相は、国連安全保障理事会はイランに対する、追加的な制裁措置を検討する可能性があると述べた上で、将来の問題解決に決定権を握る人々は皆、他の何らかの思惑ではなく、もっぱら核不拡散体制を強化し、その体制を維持することを(???)であろうとの考えを示した。

(???)は女性アナウンサーの不明瞭な発音で聴き取れない。

核兵器のしくみ (講談社現代新書)

山田 克哉
講談社


このアイテムの詳細を見る

1月27日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

ロシアで第5世代型戦闘機T50 PAX FAの初の試験飛行

2010-01-30 | ラジオ
ロシアでは29日、第5世代型戦闘機T50 PAX FAの初の試験飛行が行われた。
極東地域で45分にわたって行われた実験は成功裏に終了した。
航空機開発企業スホイ社が明らかにした。

将来の軍用機として新たな期待が寄せられている、ロシア初の第5世代型戦闘機の組み立てはハバロフスク地区コムソモーリスク・ナ・アムーレ航空機製造企業で行われた。

専門家達はT50に付いて優れた機動性、ミサイル搭載能力の高さ超音速飛行による(???)力、多数に渡って空中給油が可能である点を高く評価している。
また戦闘機はレーダーに感知されにくく、離着陸に必要な距離は300メートルから400メートルまで短縮されている。

新たな戦闘機T50 PAX FAは2015年からの、ロシア軍への供給が予定されている。

(???)は男性アナウンサーの不明瞭な発音で聴き取れず

戦闘機年鑑 2009-2010 (イカロス・ムック)

青木謙知(あおき・よしとも)
イカロス出版


このアイテムの詳細を見る

1月29日放送 ロシアの声・ニュース

露米協力は必然的なもの

2010-01-30 | ラジオ
アメリカ軍統合参謀本部のマイケル・マーレン議長は、CNN-TVからのインタビューに応じたなかでロシアは、アメリカが協力する義務のある国であると述べた。
マーレン議長は自分が何を言っているのかよく理解している。
彼は2009年の夏、露米両大統領出席の下、露米両軍の協力に関する協定に調印することで、この言葉を身を持って示した。
この協定調印によって2008年8月のグルジアによる南オセチア侵攻の後、中断していたロシアとアメリカの間の軍事的共同行動は再開されたのだ。

また昨年夏、近い将来の短期的な露米軍事協力の計画に付いても合意が出来た。
その計画には参謀本部演習や、合同軍事演習ばかりではなくソマリア沖での海賊対策、国際テロ対策、アフガニスタン情勢の調整また平和維持作戦なども含まれている。
さらに露米両国にとって大きな問題、ヨーロッパの安全保障問題も少なくない重要性を持っている。

マイケル・マーレン統合参謀本部議長はCNNのインタビューのなかで、12月5日に失効した第一次露米戦略攻撃兵器削減条約に代わる新条約に触れ、新しい条約は露米両国の共同行動にとって重要なフィールドであるとの考え方を示し、新条約調印に向けた詰めの作業が今も集中的に続けられていると述べた。

世界経済国際関係研究所のエキスパート、エフセーエフ氏は重要なのはロシアとアメリカが、開かれた対話の中で自分達の立場を再び論議し始めたことであると指摘し、ロシアの声からのインタビューで次の様に述べている。
「オバマ氏がホワイトハウスに入ってから、核軍縮のプロセスは再び活気を見せはじめた。以前は大体1990年代半ばからだが交渉プロセスは先細りしてしまった。
その原因はアメリカが国連安全保障理事会、その他の主要な国際組織の承認を得ずに一方的な決定を下すようなやり方に頼るようになってしまたからだ。
アメリカは様々なグローバルな問題を巡るゲームのルールを、自分で決めることが出来ると考えていた。

しかし時が流れるに連れアメリカのように強力な国の力を持つてしても、多くの問題を解決するためには不十分だということが判った。
必要不可欠なのは世界を(?)に落ち込むのを阻止するため、他の主要な国々と協力し合う事だ」
エフセーエフ氏は、この様に述べている。

露米両大国の共同行動が、現在の穏やかならぬ世界において現代の大胆不敵な挑戦に対する、障壁になり得るという事は全く持って明らかだろう。
このことを軍人達が理解するならば、事は半分成功したも同然だ。
専門家達にも異論は無いだろう。
露米関係の潜在的なパワーが極めて大きく、まだ最後までそのパワーに付いて評価できずにいることからも判るように、露米関係発展の展望はまだまたこの先さらに開けていくものと期待されている。

(?)は聴き取れず

1月11日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

NHK青森放送局「NHK歌謡コンサート」入場者募集

2010-01-29 | 青森
■開催日時 3月9日(火曜日) 18:30開場

■出演予定者 布施明香西かおり長山洋子ジェロ

申込方法
入場無料ですが、申込みは受信料を支払っている方に限る

○郵便往復はがきの「往信用裏面」に、郵便番号、住所、名前、電話番号、お客様番号(10桁)
 「返信用表面」に、郵便番号、住所、名前を明記

■申し込み先 〒030-8633 NHK青森放送局「歌謡コンサート」係

■締切 平成22年2月8日(月曜日)必着

■お客様番号についての問い合わせフリーダイヤル
0120-222-000

NHK青森第一

プレミアム・ベスト 香西かおり


ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

27日から始まるダボス会議によせて(2)

2010-01-29 | ラジオ
今年世界のエリート達が注目するテーマは、芸術文化におけるデジタル技術の果たす役割と、別の惑星に暮らすという将来性に付いて、そして世界経済危機が芸術に及ぼす影響、建築における日中の光の意味だ。
ジェームズ・キャメロン監督と共に、監督の映画作品『アバター』の映写会を(???)形式で行う。
これを基にディスカッションが行われる。

ロシア高等経済学校の教授は、ロシアの声からのインタビューに対し次の様に答えた中で、ダボス会議というのは通常、何らかの実際的な提案を期待するような場ではないとして、次の様にコメントしている。
「ダボス会議は巨大企業、巨大銀行、大富豪たちの頭を悩ます、問題解決に提案を行うのだ。
ですから会議の話し合いの行われ方は、ここに集まるクラブメンバーの利益に叶うものでしか提案しないのだ」
教授はこの様にコメントしている。
同教授の見方には25日、ブラジルで行われたアンチ・グローバリストたちの世界社会フォーラムへの参加者達が、満場一致の(???)だろう。
この世界社会フォーラムは10年前、ダボス会議へのアンチ(???)として誕生した。

アナリストラらはこのフォーラムに付いて多極的世界における、発展のバリエーションを選択する可能性を表す、(???)なディスカッションの場として重要な意味を持つものだと捕らえている。
多極的世界に付いての考察を、ブラジル大統領もダボス会議の場で世界のエリート達に理解させようと試みる(???)。

(???)は女性アナウンサーの不明瞭な発音で聴き取れない。また箇所によっては声が出ていない。

アバター (ジェームズ・キャメロン 監督) [DVD]




このアイテムの詳細を見る

1月26日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

27日から始まるダボス会議によせて(1)

2010-01-28 | ラジオ
27日から世界経済フォーラム年次総会・通称ダボス会議が始まる。
今回の総会はフォーラム発足以来、40回目という記念すべき集まりとなっており、全体のテーマは世界の現状を改善する、再考、再設計、再建が挙げられる。
今年のダボス会議には政府、企業、国際団体、非政府組織などの代表者2500人近くが集まり、ロシアからはクドリン副首相兼財務相が団長を務める代表団が現地入りする。
クドリン副首相兼財務相は定例会議の一つで、新成長の記録をテーマに重要な発言を行う。

首脳陣としては今回フランス、イスラエル。ポーランド、スロベニア、コロンビアの大統領たちが出席し金融リスク、危機後の世界の鍵、新しい消費(???)、エネルギー問題、人口増加といった問題が話し合われるほか、現在、国連の特別代表を務めるビル・クリントン元アメリカ大統領の下では、今月、大地震に見舞われたハイチへの支援問題が検討される。

世界の指導的な政治家、学者、ビジネスマンにとって重要な意見交換の場となっているこのダボス会議に付いて、ロシア科学アカデミー・アメリカ・カナダ研究所副所長は次の様に述べている。
「異なる利益を代表する、これだけ多くの実業界、政界の代表が世界中から同時に一箇所に集まって討論を行うと言う場は、ダボス会議を置いて事実上ない。
その意味でこの会議の役割はとてお大きいと思う。
ロシアにとってこの会議は公式的なものであれ、非公式的なものであれ様々な出来事に付いても自国のビジョンを、他に語る機会を与えてくれるものだ。
それ以外にもここでは関係を築き実業界、政界の代表者たちが顔を合わせてお互いを知り合うことが出来る訳だ」
アメリカ・カナダ研究所副所長は、この様に述べている。

(???)は女性アナウンサーの不明瞭な発音で聴き取れない。
長文のため(2)へ続く

ダボス会議で聞く世界の英語(CD付)

鶴田 知佳子,柴田 真一
コスモピア


このアイテムの詳細を見る

1月26日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

オバマ政権誕生から一年、各専門家の評価

2010-01-27 | ラジオ
アメリカのオバマ大統領が就任して、はじめての一年は多難なものとなった。
長引くイラクとアフガニスタンの二つの戦争に、経済の崩壊と拡大する失業率が追い討ちをかけている。
ロシアのアメリカ・カナダ研究所副所長は、オバマ大統領は選挙公約を忘れることなく、その実現を図ろうと努力したものの容易には進まなかったとの見方を示し、次の様に語っている。
「オバマ氏の掲げた選挙公約に全世界は肯定的な反応を示したが、実際公約の多くは実現に至っていない。
それどころか昨年の国内政策を総括したなかでは、オバマ大統領の支持率は著しく下がっている。
それに加えアメリカ大統領の政策に対する、国内の対抗勢力がかなり大きくなっているのが(???)だ」
アメリカ・カナダ研究所副所長は、この様に語っている。

このことはオバマ大統領の出身母体である民主党が、上院での(???)阻止できる圧倒的多数を割込む痛手を受けたことがよく物語っている。
マサチューセッツ州では19日に行われた上院補欠選挙で、共和党の候補が勝利しており、この結果民主党は法案可決に必要な安定多数を失うことになった。

アメリカ全国民が関わる医療保険制度改革は、オバマ大統領が最も力を注いでいる政策の一つだが、これは上院の安定多数無しには成立し得ない。
アメリカは外交政策においてオバマ大統領の努力で、イメージの刷新に成功した。
全世界であらゆる(???)を一度に解決することは、不可能であることは明白だが、やはりこれを期待する数字が多いことは否めない。
なかには待ちきれずに不満の声を挙げるものも出始めた。

これに付いてシリアのジャーナリストのアニス・マジャード氏はアラブ諸国は、アメリカがより真剣な態度で臨むようにするためにも、分離主義を克服すへきだとの見方を示して次の様に語っている。
「アメリカ人は新たな政策を打ち出した、オバマ大統領に大きな期待を寄せた、確かにブッシュ政権時に比べアメリカに対する脅威は弱まっている。
またパレスチナ問題の解決や中東情勢の正常化においても、オバマ大統領は多くを成し遂げている。
しかしながらこの際もオバマ氏は、イスラエル政府の立場により重きを置いている。中東問題を完全に解決することは、アメリカにもイスラエルにも出来ない。
だからこそアラブ諸国との協力と、相互関係を(???)する必要があるのだ」
シリアのジャーナリストは、この様に述べている。
(ジャーナリストの名前が最初と今回とで違う。本当にこの女性アナウンサーは面白いね)

オバマ政権誕生この一年は、ロシアとの関係回復、いわゆるリセットに終始した時期であったと言える。
オバマ氏が政権に就いた時点では主に、ミサイル防衛システムとイランの核開発問題に露米の意見の(???)が見られた。
この二つの方向性では妥協的解決が図られ、立場を近づけることに成功している。
ところが来る共同プロジェクトである、戦略攻撃兵器削減新条約は今のところ、何時締結できるのか不明なまま宙に浮かんでいる状態だ。

両国の外交官とも条約策定作業終了に付いては慎重な態度を示しており、その具体的期限に付いても口を噤んでいるものの、状況を変え政治の古傷を癒そうとする意欲は双方とも持ち合わせている。
ブッシュ政権がロシアとは矛盾する政策をとったのに対し、オバマ氏とその内陣の外交活動がロシアとの立場の接近、相互理解、共通のものを模索することに向けられているのは確かだ。

(???)は女性アナウンサーの粗末な喋りで聴き取れず

オバマ政権のアジア戦略 (ウェッジ選書)

久保 文明
ウェッジ


このアイテムの詳細を見る

1月20日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

青森空港フライト情報

2010-01-26 | 青森
以下の便は天候不良のため欠航

■羽田発-青森午前8時45分着 1201便

■名古屋発 午前9時20分青森着 3141便

■羽田発-青森午前11時05分着 1203便

■青森 午前9時35分発-羽田行き 1202便

■青森 午前10時発-大阪行き 2152便

■青森 午前11時50分発-羽田行き 1204便

RAB青森放送