MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

キアゲハの寿命

2016-06-15 21:51:54 | 自然

寒冷紗の上を、羽が折れたキアゲハが歩いていました。

何てきれいな色なのだろうと思いましたが、最期の時は近いのでしょう。

どちらかと言うと虫類は苦手な方でしたが、自然の中で生活するうちに興味をもつようになりました。

このキアゲハの寿命はどのくらいなのだろうと思い、調べてみました。

卵から成虫になるまでに1か月半、成虫になって2~3週間のようなので、2カ月位の命なのでしょう。

あるブログに、100個の卵から成虫になるのは0.6個とあったので、

このキアゲハは0.6パーセントの幸運な蝶だったわけです。

いろんな蝶が飛んでいますが、寿命を知ると、存分に飛び回って欲しいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一卵性親子 | トップ | アンフェア »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2016-06-16 16:26:40
アゲハチョウ、キアゲハが、うちの花にもたくさん来ます。
この頃アオスジアゲハやカラスアゲハを見ません。モンシロチョウもいっぱいです。パセリに幼虫がいないかドキドキしながら観ますが、今のところ大丈夫です。
チョウが舞う姿は美しいので楽しんでいます。でも幼虫が苦手です。人って勝手ですね。
返信する
くるみさんへ (komako)
2016-06-16 21:48:19
アゲハの幼虫は、ドキッとしますね。ミカンの葉っぱが好きなようです。
幼虫と成虫の姿を考えると、不思議な気分になります。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事