6月6日にハサミで裂いた竹の2週間後です。
予想通り、裂けて倒れたまま枝を伸ばしています。
これからまた草刈りをするのに邪魔になるので、ノコギリで元から切りました。
この竹の2m位離れた所には、また別の竹が伸びています。
下の茶色い葉は、三島桜の枝を切った物です。
猛烈な勢いで伸びて来る草に、かなり覆われて来ました。
こういう風に遅れて出て来るタケノコに気づかず、そのままにしてしまうと、
秋には立派な竹になって、堂々と存在することになります。
竹林として管理するには、春から夏にかけてしっかり見届ける事が大事、
すっと伸びたきれいな竹ですが、これも元から切りました。
今日は大斜面の4階の草刈りを完了させたいと思って、昼まで頑張りましたが、
午後は土砂降りの雨になり、断念しました。
あと2段で終わるのですが、梅雨なので仕方ありません。
今日は夏至、植物も今が一番生長する時期だと嬉しいなぁ。
そうならば、草の伸びる勢いが少しずつ弱まって、次の草刈りが遠くなるかも?