先月行った特定検診の結果が、送られてきました。
仕事を辞めてから20数年検査だけは毎年受けてきて、8年位前から高血圧の治療はしていますが、
それ以外の異常はありませんでした。
今回初めて、軽度の脂質異常という結果がきてびっくりしました。
去年は108だったLDLコレステロール値が146、基準値を超えていたからです。
生活で自己管理はしているつもりなので、何が原因だろうと考えた結果、
食生活でゆで卵をよく食べるようになったことに気付きました。
昔から卵は好きなので、一日に1個程度は卵料理を食べていたのですが、
コレステロールは食事より体内で作られる方が多いと知り、食べる量を増やしました。
「一日1個は間違いで、2~3個は問題ない」と、テレビで専門家が話していたので、
それ以来ゆで卵を常備して、喜んで食べていたということです。
卵以外で食生活を変えたことは見当たらないので、以前の血液検査結果も確認してみたところ、
LDLコレステロール値は100から120までの間で、高めだったことに気付きました。
食生活チェックをしたら、卵は一日1個以上という項目だけが問題だったので、
自分はLDLコレステロール値が上がりやすい体質なのだと思いました。
卵は一日1個の生活に戻して、次の検査結果で元に戻れば、証明されたことになるのかな。
いろんな健康情報が蔓延している今、自分に合うかどうかの選択が難しいです。
昨日は予約してあった胃カメラ検査を受けたのですが、予想外の苦しさでした。
去年大腸内視鏡検査を受けた時、60過ぎたら一度は胃カメラ検査を受けた方がいいと言われ、
胃の具合が悪いという経験はなかったのですが、30年ぶりに検査を受けました。
自分でもしっかり見ようと思っていたのに、苦しいと眼があけられないと分かりました。
健康だと思っていた胃にやや問題も見つかり、検査して良かったです。