goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

チューリップとボリジ

2010-04-27 21:36:13 | 自然
雨の多さとこの寒さ 今年の春は不思議な春。
来年の今頃 「去年は何か変だったね。」なんて 思い出すのかなあ。

今日で長屋の2階 16畳広場の床張りが終わりました。
こんなにきれいにしてくれたまあちゃんに 大感謝です。
体操もマット運動も 十分出来るので トレーニングルームにする?
活用して 長屋を生き返らせたいと思います。

冷たい雨の一日だったので 昨日撮った写真で元気付けをしましょう。


散る寸前チューリップ (ユリ科)                     ボリジ (ムラサキ科)

このチューリップは 一昨年畑を借りた親子が残していった球根です。
大きくはないけれど 畑の隅に芽を出し 鮮やかな赤い花を咲かせました。
「可愛かった3人のおちびさん達 どうしてるかな?」 
畑で遊んでいた姿が 自然に思い出されます。
十分咲ききって 花びらがカールしてきたところが また可愛い!

ボリジは 去年庭の隅に巨大な株で君臨した花の種が こぼれて出てきたものです。
日本名では るりちしゃとか スターフラワーとも呼ばれる ハーブです。
若葉はサラダや天ぷらに 花は砂糖漬けして ケーキの飾りにするそうですが
私は花を見るだけで 食べた事はありません。
青色は 大好きな色で 私の身の回りの物も 青系統が断然多いです。

赤と青 黄と緑 好きな組み合わせの色です。
そうそう 黒と白も 好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする