森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ユリワサビ

2007年04月30日 | Weblog
アブラナ科の「ユリワサビ」です。
落葉樹林に生えています。
葉っぱが「わさび」に、
根がユリに似ているそうです。
これも朝霧高原でみつけました。

草原に 水音聞こゆ ユリワサビ(遊仙)

山葵田の清流が聞こえてくるようです。

白い4弁の花です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメザクラ

2007年04月29日 | Weblog
バラ科の「マメザクラ」です。
小ぶりの桜で下向きに
咲いているのが特徴です。
富士五湖周辺に沢山あります。
別名「富士桜」ともいいます。
富士箱根にあるそうです。

下向きに ひたむきに咲く 桜かな(遊仙)

高原のチロリアンランプを彷彿させる
豆桜です。


朝霧高原の「マメザクラ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイヨウボタン

2007年04月28日 | Weblog
メギ科の類葉牡丹です。
黄緑色の花で、葉っぱが牡丹の葉に似ています。
この写真は、葉っぱが細いです。
これから大きくなるようです。
いろいろな花があるもんです。

朝霧高原にて(2007.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリスミレ

2007年04月28日 | Weblog
カンアオイのような斑の入った
スミレです。
葉っぱは、披針形です。

そーろそろ スミレがそろった でそろった(遊仙)

キスミレに始まり、このフイリスミレで
朝霧高原のスミレはひとまず、幕引きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトグサ

2007年04月28日 | Weblog
ヤマトグサ科の「ヤマトグサ」です。
葉は対生です。
首飾りのように垂れ下がった白い
雄しべの花が咲きます。
葉の基部に三角形の苞があるのが
特徴です。
牧野富太郎博士が日本で最初に
学名をつけた由緒ある植物だそうです。
これは、朝霧高原ですが、
丹沢に普通にあるそうです。

踏まれても 踏まれても萌ゆ 春の草(遊仙)

葉の基部の三角形の苞がよくみえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバタチツボスミレ

2007年04月28日 | Weblog
タチツボスミレとニオイタチツボスミレとの
自然交雑種の「マルバタチツボスミレ」だそうです。
スミレは、交雑種が増えてだんだん
同定が難しくなって行くのでしょう。
花の基部が白っぽいのは
ニオイタチツボスミレの遺伝でしょう。

朝もやに ほうと息する スミレかな(遊仙)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカゲスミレ

2007年04月27日 | Weblog
ヒカゲスミレです。
葉っぱに特徴があります。
長卵形で、花の側弁と唇弁に
紅紫色の細い筋が入ります。
側弁の基部に毛があります。
地上茎はありません。
湿度の高いところを好みます。
といわれても、同定するのは難しいです。
大方のスミレは日当たりの良い所
にあります。

枯れ草に まぎるるばかり 白スミレ(遊仙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナスミレ

2007年04月26日 | Weblog
ヒナスミレです。
葉っぱに鋸歯があります。
葉先が尖っています。
基本的なスミレです。
葉っぱに特徴があるようです。
地上茎はありません。
地上茎の有無も見分けるポイントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラタチツボスミレ

2007年04月26日 | Weblog
タチツボスミレの仲間です。
花弁、距、茎がピンク色です。
と言っても区別は難しいです。
朝霧高原にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケマルバスミレ

2007年04月25日 | Weblog
スミレ科の「ケマルバスミレ」です。
葉や茎に毛があります。
花も葉も丸っこい形をしています。
左右対称の白い花です。
やわらかい雰囲気の出ている名前です。

花びらの 肌柔らかな スミレ草(遊仙)

横から見たところです。
朝霧高原にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする