森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ハイビャクシン

2016年01月31日 | Weblog

ヒノキ科のハイビャクシンです。九州の海岸に分布しているそうです。ソナレイワダレネズとも言うそうです。カイズカイブキの仲間です。横須賀市の斉田浜で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌザクラ

2016年01月30日 | Weblog

バラ科のイヌザクラです。小さな5弁の花が沢山花序をつくります。花序の下に葉がないのがウワズミザクラとの違いです。木肌が白いのが特徴です。新芽は真っ赤です。逗子市の運動公園で撮りました。これは逗子市の名木と言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウ

2016年01月29日 | Weblog

マンサク科のフウです。中国南部原産とか。掌状の3裂の葉です。紅葉が美しいです。山梨県の万力公園に大きなフウの木があります。高さ30mにもなるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバノキ

2016年01月28日 | Weblog

マンサク科のマルバノキです。別名ベニマンサクと言います。秋に紅葉します。落葉樹です。横浜の桜木町の近くの公園です。伊勢山皇大神宮も近くにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノガマズミ

2016年01月27日 | Weblog

スイカズラ科のコバノガマズミです。対生です。4-5月に花が咲き、秋に赤い実がなります。葉には毛がありますので肌触りがいいです。葉柄が短いのも特徴です。

去年今年命拾いの手術受く(遊仙)

最近、寒いと言っていますが、昔はもっと寒い日ありました。朝起きたら枕もとの手拭いが「かちんこちん」に凍っていたことがありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソバカナワラビ

2016年01月26日 | Weblog

オシダ科のホソバカナワラビです。全国に分布しています。葉山町の南郷公園で撮りました。3回羽状複葉です。昨日の比べてやや気温が高かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボッス

2016年01月25日 | Weblog

サクラソウ科のハマボッスです。5月ごろ白い花が咲きます。海岸植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマエノコロ

2016年01月24日 | Weblog

イネ科のハマエノコロです。ふさふさとした毛がある海岸植物です。背は20cm位と低いです。乾燥に強いです。立石海岸で撮りました。棒状の黒いのはイワダレソウの実です。近くにヒゲスゲ(イソスゲ)も見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナセンダングサ

2016年01月23日 | Weblog

キク科のシロバナセンダングサです。コセンダングサの変種です。立石海岸で撮りました。今朝は室内で10度でした。

渓流の河鹿蛙の駆ける声(遊仙)

大根の干されし下を鳥の影(遊仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリハノイバラ

2016年01月22日 | Weblog

バラ科のテリハノイバラです。春から夏に白い花が咲く落葉低木です。海岸植物です。赤い実が生っています。立石海岸で撮りました。潮風に打ち勝って生きています。乾燥した場所に分布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする