森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

クワイ

2019年10月31日 | Weblog

オモダカ科のクワイです。東南アジア原産で中国の栽培種が平安時代に渡来したとか。青いクワイがポピュラーです。葉の形が鍬や矢尻に似ています。塊茎から芽が出るので縁起の良い食べ物と言われています。ちょっと苦いですが、栄養価が高くサツマイモに匹敵します。水辺公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタキチョウ

2019年10月30日 | Weblog

シロチョウ科のキタキチョウです。翅の縁に黒い帯があります。水辺公園で撮りました。今年は、キンモクセイの開花が遅くおまけに香りが薄いです。これは皆が感じていることのようです。遠くからでも匂ってくるキンモクセイの花ですが。温暖化の所為でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセルガイ

2019年10月29日 | Weblog

キセルガイ科のキセルガイです。巻貝でカタツムリ、ナメクジの仲間です。陸生の貝です。水辺公園で撮りました。石垣でも見かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンカメムシ

2019年10月28日 | Weblog

キンカメムシ科のオオキンカメムシです。褐色に黒の斑紋があります。トウダイグサ科のアブラギリの葉を食草とします。アブラギリの害虫です。日本では最大級のカメムシです。房総半島が北限とか。水辺公園で撮りました。「頑張っても仕方ないときがある。焦っても仕方がないときがある。降り出した雨は止むのを待つしかない。」こんな気持ちの時もあります。

オオキンカメムシの脱皮がラです。美しい緑色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスキテングタケ

2019年10月27日 | Weblog

テングタケ科のウスキテングタケです。水辺公園で撮りました。温暖化の所為か11月も雨が多いとか。日本の河川は急で水を保持する量が少ないです。土砂崩れも多い国土です。昔から治水は国の大きな仕事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリギリ

2019年10月26日 | Weblog

ウコギ科のハリギリです。ハリギリの花が咲いていました。花弁は5枚です。枝に鋭い棘があります。水辺公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハの幼虫

2019年10月25日 | Weblog

アゲハチョウ科のジャコウアゲハの幼虫です。黒に白い帯があります。ウマノスズクサが食草です。中令幼虫です。今日も大雨になりそうです。日韓関係、日ロ関係の改善が望まれる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ

2019年10月24日 | Weblog

シソ科のシモバシラです。今年植栽したものです。白い花が咲きました。冬季には根元に氷柱ができる植物です。徐々に寒くなっていますが、10月というのにまだ台風が発生しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオデ

2019年10月23日 | Weblog

ユリ科のシオデです。つる性植物です。茎と葉が食用です。ヤマノイモの葉も見えます。水辺公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガマ

2019年10月22日 | Weblog

ガマ科のコガマです。ガマの小型版です。上部に穂が残っています。水辺公園で撮りました。今日は終日雨模様です。今日一日何か楽しいことがあるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする