森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ツブラジイ

2019年04月30日 | Weblog

ブナ科のツブラジイです。別名コジイと言います。ドングリは小さく丸いのが特徴です。ここだけに見られる樹木です。本来、関西九州地方に分布します。関東地方ではスダジイが主です。不思議なことにこの木のドングリを見たことがありません。雌雄同株と言われていますが。三が岡緑地公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチツボスミレ

2019年04月29日 | Weblog

スミレ科のタチツボスミレです。今が旬のタチツボスミレです。三ケ岡公園で撮りました。平成も残すところ1日です。シジュウカラ、ガビチョウの姿がよく見られるようになりました。白いボタンが満開です。

目借時 柱時計の ユンハンス(遊仙)

ユンハンスの音が聞こえて来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブノキ

2019年04月28日 | Weblog

クスノキ科のタブノキです。タブノキの特徴的な新芽です。枝が横に這うのも特徴的樹形です。沿岸地域に分布します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2019年04月27日 | Weblog

シジュウカラ科のシジュウカラです。胸から腹にかけて黒いネクタイがあります。これが太いのは雄です。これは雄です。こちらを向いています。今日も気温の低い雨模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスミレ

2019年04月26日 | Weblog

スミレ科のコスミレです。葉は鋸歯のある長三角形です。コスミレと言いますが小さいスミレではありません。平成最後の金曜日です。と言う人が最近います。花の後に葉が大きくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクラン

2019年04月25日 | Weblog

ラン科のコクランです。三ケ岡緑地のコクランです。こんなところにあるのかと言う感じです。大楠山でも見られます。花は赤紫色で小さいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン

2019年04月24日 | Weblog

ラン科のキンランです。4-5月に花が咲きます。3ケ岡公園で撮りました。これからあちらこちらで花が咲きそうです。

春暁や 柱時計の ユンハンス(遊仙)

ドイツ製のユンハンスはボーンボーンと音色の良い柱時計です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバグミ

2019年04月23日 | Weblog

グミ科のオオバグミです。葉の裏は銀色です。ツルグミは葉裏は赤褐色です。別名マルバグミです。三ケ岡公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカガシ

2019年04月22日 | Weblog

ブナ科のアカガシです。木肌が赤いです。三浦半島ではしばしば見られます。暖温帯の樹木です。

豆飯を 味わい薬を 5錠飲む(遊仙)

歳と共に飲む薬の量が増えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカメガシワ

2019年04月21日 | Weblog

トウダイグサ科のアカメガシワです。雌雄異株です。白っぽい木肌です。落葉樹で赤い新芽が出ます。「今日一日何か楽しいことがあるといいですね。」とはラジオ深夜便の決まり文句です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする