森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

コバノカナワラビ

2014年05月31日 | Weblog

オシダ科のコバノカナワラビです。4回羽状複葉です。関東以西に分布しています。堅い葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島

2014年05月30日 | Weblog

高さ約60m、38ヘクタールの陸繋島の江の島です。藤沢市片瀬」にあります。真ん中にキャンドルタワーが出来ました。キューピーさんが寝ている姿に似ています。火野正平さんの自転車の旅、とうちゃこで紹介されました。これは横須賀市の斉田浜(せいたはま)から撮ったものです。右が藤沢の鵠沼(くげぬま)海岸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマコウバシ

2014年05月29日 | Weblog

クスノキ科のヤマコウバシです。冬でも葉っぱが落ちないのが特徴です。新芽は毛が生えていてビロード状の感触です。端正な樹木と言った感じです。近所にある直径10cm位の木ですが、毎年楽しみに観察しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス アーマンダー

2014年05月28日 | Weblog

キンポウゲ科のクレマチス アーマンダーです。横須賀のベルニー公園で撮りました。日本のカザグルマ、中国のテッセンの仲間です。つる性で伸びていきます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマルリソウ

2014年05月27日 | Weblog

ムラサキ科のヤマルリソウです。林野に咲いています。ワスレナグサの仲間です。4月に渋沢丘陵で撮りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツチグリ

2014年05月26日 | Weblog

バラ科のミツバツチグリです。種子ができます。三枚の葉っぱです。羽状複葉の葉はキジムシロです。ヘビイチゴのような実はできません。

初夏の風 一雨毎に 澄み渡り(遊仙)

さわやかな風が頬を撫でて通り過ぎる季節になりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチコートスイセン

2014年05月25日 | Weblog

彼岸花科のペチコートスイセンです。地中海沿岸原産だそうです。紫色のユリ科のムスカリも咲いています。春は花が多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フデリンドウ

2014年05月24日 | Weblog

リンドウ科のフデリンドウです。高さ10cm位です。渋沢丘陵で撮りました。

薬味添え 猛暑の中の 冷奴(遊仙)

生姜の薬味がいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジスミレ

2014年05月23日 | Weblog

スミレ科のノジスミレです。微かに香りがします。渋沢丘陵で撮りました。背高は低いです。

豆腐屋の ラッパの音に 飛び出しぬ(遊仙)

今は昔、こんな風物は見なくなりました。そういえば夜泣き蕎麦なんて言うのもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンザンスミレ

2014年05月22日 | Weblog

スミレ科のナンザンスミレです。長崎県対馬のスミレです。ヒゴスミレ、エイザンスミレに葉っぱの形状が似ています。今朝の気温は17℃です。5月でもストーブが必要な時があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする