森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

坂道の傾斜

2023年01月26日 | Weblog

いつも歩いている坂道の傾斜角度を測定してみました。測定器は分度器に針金を垂らしたものです。沼間の交番から沼間南台へ上る長い坂道の角度は5度でした。その下の坂の写真は我が家への入り口です。角度は18度とかなりきつい坂でした。雪が降ると登れません。今朝も氷点下で冷え込みました。今日はシモバシラの氷柱が出来ました。昨日水をやったのが功を奏したようです。

傾斜18度の坂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチの実

2023年01月25日 | Weblog

モチノキ科のクロガネモチの実です。冬には赤い実です。徐々に黒くなっていきます。この上の木があります。大きさは5mm位です。どういうわけかこの実を鳥が食べているのを見たことがありません。おいしくないのかいよいよ食料がなくなったときには食べるのでしょうか。新型コロナの感染状況を5類に下げるとまたもや今の内閣が宣言しました。またもや支持率の下がることをしています。年配者はいづれもこの政策に反対です。なぜならば、死者数が今までで最大だからです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌガラシ

2023年01月24日 | Weblog

アブラナ科のイヌガラシです。黄色い花が咲きます。細長い実が十字に広がっています。葉は花や実から遠いところに付きます。路傍のこんな花も味わい深いものです。造形的にも面白い形です。まだ死亡者が多く新型コロナがはびこっていると言うのに首相はマスクを外して演説するなど何を考えているのか。また支持率が下がります。あの方は支持率が下がることしかやらない。本人の意思なのかお付きの輩の考えなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク

2023年01月23日 | Weblog

クワ科のイチジクです。去年新しい苗木を植えたものです。冬芽です。枝の年輪も見えます。西アジア原産とのこと。日本には中国から伝わったとか。実は花托が肥大したものです。実の中に花があります。一個づつ熟すので一熟(イチジュク)で、そこからイチジクと言われたとか。アダムとエバの話にも出てくるイチジクは昔からなじみのものです。室温が12℃になるのに時間がかかります。明日は猛烈な寒波が来るそうな霜柱ができるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオツヅラフジ

2023年01月22日 | Weblog

ツヅラフジ科のアオツヅラフジです。雌雄異株とか。夏に花が咲きます。散歩道の崖に分布しています。青黒い実です。葉っぱは黄葉しています。二番目の写真は実の拡大です。中にはアンモナイトの形をした種が入っています。アオツヅラフジの特徴です。去年の暮れに撮りました。今朝は少し冷え込みました。

アンモナイトの形が見えるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラ

2023年01月21日 | Weblog

アカネ科のヘクソカズラです。別名ヤイトバナです。8月ごろ、中心が赤く周りが白い花が咲きます。これはヘクソカズラの茶色い実です。散歩道で撮りました。右の黒い実はニンドウ(スイカズラ)の実です。ヘクソカズラは花も実も臭いので有名です。ヘクソカズラとはかわいそうな名前を付けたものです。貴景勝と阿武咲のいづれが優勝するか。それとも別の力士か。わからなくなりました。なくなっている人は一番多いのにランクを下げるとはよくないことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナボロギク

2023年01月20日 | Weblog

キク科のベニバナボロギクです。綿毛が目立ちます。これは種を散布するためです。この様子がボロを着ているように見えるのでしょう。アフリカ原産とのこと。どうしてアフリカ原産と分かったのでしょうか。いつものことながら疑問です。昔から植物は地球をめぐっている。散歩道で見つけました。雑草は四季の変化を表わします。山本有三の路傍の石という小説がありましたがこれは路傍の花です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクチリソバ

2023年01月19日 | Weblog

タデ科のシャクチリソバです。ヒマラヤソバとも言います。インド、チベット原産とのこと。日本では野生化しています。れっきとしたソバです。葉の形は広い三角形です。白い花が咲きます。抗酸化作用や血管を強くするルチンを多く含みます。ソバはルチンが多いです。大相撲は貴景勝が敗れて2敗となり阿武咲と並んで優勝争いは混沌としてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイ

2023年01月18日 | Weblog

ミツバウツギ科のゴンズイです。半月状の赤い袋果で光沢のある黒い種子がなります。葉は羽状複葉です。材はあまり役に立たないようで魚のゴンズイという名前になったそうです。木の中は空洞になっているそうです。原子力発電を進めるために原発に関連する死者はなかったなどと嘘の演説する代議士がいる。原発を必要最小限にしようとするなかで嘘を言ってはならない。今の政権は原発を推進する方向であるが放射性廃棄物の処理の問題を無視しているとしか思われない。植林のように循環型のエネルギー政策が必要である。電気製品は年月が来るとやがて故障してくる。同じ時期に買ったものは同じ時期に壊れてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲジゲジシダ

2023年01月17日 | Weblog

ヒメシダ科のゲジゲジシダです。2回羽状深裂です。葉の付け根に▽があります。散歩道のがけに分布しています。こんなところにありました。ここの崖には他にオニヤブソテツ、イヌワラビがあります。他のところにあるワラビ、イタチシダ、ベニシダ、ホシダはありません。今朝は少し冷え込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする