森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

テングチョウ

2017年04月30日 | Weblog

タテハチョウ科のテングチョウです。顔の先が天狗のように飛び出しています。羽の模様も特徴があります。エノキが食草とのこと。成虫のまま越冬するそうです。シンプル イズ ベスト、最近コナラのような木肌の高木を見つけました。葉っぱの形が楕円形なので名前が判らなかったのですが、なんとハンノキだったのです。勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマルリソウ

2017年04月29日 | Weblog

ムラサキ科のヤマルリソウです。ロゼット状の葉には毛が多いです。森戸川で撮りました。本州から九州に分布しています。勿忘草の仲間です。いろいろなバラもボタンも咲き始めました。キンランも咲きそうです。2007年から今日はみどりの日から昭和の日になりました。4月は休みが少なかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワボタン

2017年04月28日 | Weblog

ユキノシタ科のイワボタンです。春に花が咲きます。これは森戸川で撮りました。共謀罪もほっておくととんでもないことになります。野党もマスコミもその正体を国民に明らかにすべきです。民進党は共産党と共闘すると選挙民は離れて行くでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマネコノメソウ

2017年04月27日 | Weblog

ユキノシタ科のヤマネコノメソウです。雄蕊は4本です。葉山の森戸川で撮りました。政治家の不用意な発言が続いていますが本音でしょう。マスコミも発言の揚げ足を採るだけでなく、原発の廃炉について真剣に論ずべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミウライノデ

2017年04月26日 | Weblog

オシダ科のミウライノデです。猪手のようです。鱗片が太いです。元職場の仲間と会食雑談をした。人皆、平等に歳をとるとともに老けてきている。運転免許証を返納したいと言う人もいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラサバソウ

2017年04月25日 | Weblog

ゴマノハグサ科のフラサバソウです。ヨーロッパ原産とか。オオイヌノフグリに比べて花が小さく毛が多いのが特徴です。池子の森で沢山見られます。最近感じるのは日の出が早くなったことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウの芽

2017年04月24日 | Weblog

ドクダミ科のハンゲショウの3月の冬芽です。6月ごろ花が咲きます。水辺公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウキョウサンショウウオ

2017年04月23日 | Weblog

サンショウウオ科のトウキョウサンショウウオの卵です。反射してよく見えませんが、3月の風景です。丸いたまごの塊です。関東地方に分布しています。寿命は10年位だそうです。三浦半島にも分布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイハイラン

2017年04月22日 | Weblog

ラン科のサイハイランです。一つのランに葉は一枚です。花穂は4cm位で沢山付きます。5-6月頃開花します。ジューンベリーの花や桜の花が終わったら、カロライナジャスミンとバラが咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤマハンノキ

2017年04月21日 | Weblog

カバノキ科のケヤマハンノキです。雌雄同株です。葉には荒い鋸歯があります。左よりの樹木です。横須賀市水辺公園で撮りました。葉の裏に褐色の毛があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする