ジンガサゴケ科の「ジンガサゴケ」です。
陣笠の形に似た苔です。
金平糖のような形でもあります。
ゼニゴケ、ジャゴケなどなどありますが、
比較的かわいらしいコケです。
ジャゴケは地面を覆いつくしますので
山野草には大敵です。
コケといえば京都の苔寺(西芳寺)を
思い出しますが
あそこにはどんな苔があるのでしょうか。
約670年前の作庭当時は苔はなかったそうです。
下垂りぬ ジンガサゴケの ひとしずく(遊仙)
季語的には夏になってしまいますが、悪しからず。
苔から清水がにじみ出ています。
陣笠の形に似た苔です。
金平糖のような形でもあります。
ゼニゴケ、ジャゴケなどなどありますが、
比較的かわいらしいコケです。
ジャゴケは地面を覆いつくしますので
山野草には大敵です。
コケといえば京都の苔寺(西芳寺)を
思い出しますが
あそこにはどんな苔があるのでしょうか。
約670年前の作庭当時は苔はなかったそうです。
下垂りぬ ジンガサゴケの ひとしずく(遊仙)
季語的には夏になってしまいますが、悪しからず。
苔から清水がにじみ出ています。