森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

キリンソウ

2019年02月28日 | Weblog

ベンケイソウ科のキリンソウです。新芽が出てきました。黄色い花が咲きます。徐々に暖かくなり、カワヅザクラが満開です。朝方も少し明るくなりました。2回目の米朝首脳会談が昨日始まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラタチバナ

2019年02月27日 | Weblog

ヤブコウジ科のカラタチバナです。夏に開花します。花がカラタチの花に似ているからこの名前になったそうです。葉の長さは10cm位あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツラの果実

2019年02月26日 | Weblog

カツラ科のカツラの果実です。雌雄異株で短枝には葉が一枚付きます。長枝は対生です。3-5月に花が咲きます。果実は袋果で中に5mm位の翼のある種子があり、風で飛ばされます。これは近くの公園のカツラです。果実が生っているのに初めて気が付きました。10m位のカツラです。黄葉が早く姿が美しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカナダモ

2019年02月25日 | Weblog

トチカガミ科のオオカナダモです。湖沼に繁茂している沈水植物です。3弁の白い花が咲きます。南米原産とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版築土塀

2019年02月24日 | Weblog

鎌倉中央公園の版築土塀です。板で囲った型枠の中に土を入れて突き固めたものです。土の中に藁や小石、砂利、石灰を入れます。万里の長城も版築工法だそうです。これで屛や建物の基礎を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウのねぐら

2019年02月23日 | Weblog

遠くの木々が白く変色していました。ここは小網代の森です。江の島のカワウが飛んで来て木にとまって糞をした跡だそうです。カワウは木にとまりますが、ウミウは岩場で木にとまらないとのこと。ウミウはくちばしの後ろの黄色い部分がくの字ですがウミウは丸いです。ウミウはカワウよりも小型です。小網代の森を整備しておられたおじさんから教えていただきました。城ヶ島はウミウです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動公園の樹木

2019年02月22日 | Weblog

運動公園の左からメタセコイア、イチョウ、ダイオウマツです。お互いに重なる部分は枝が伸びていません。高さは同じくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラガシワ

2019年02月21日 | Weblog

ブナ科のナラガシワです。コナラとの相違は柄が長いことです。葉の付き方はミズナラに似ています。鎌倉中央公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワイカリソウ

2019年02月20日 | Weblog

メギ科のトキワイカリソウです。葉っぱが落葉しないのでトキワと言う名前が付きました。どんな色の花が咲くのか楽しみです。今までこの道を何度も歩いていたのですがこの植物に出会ったのは初めてです。奇遇でした。こんなこともあるんですね。今日は雨上がりで良い天気になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの冬芽

2019年02月19日 | Weblog

ユキノシタ科のアジサイの冬芽です。葉痕には維管束があります。側芽に芽鱗があります。アジサイの上の方の冬芽には芽鱗があります。下の方の冬芽には芽鱗がありません。良く観察すると見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする