森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

キンクロハジロ

2018年03月31日 | Weblog

カモ科のキンクロハジロです。シベリアから飛来した冬鳥です。横須賀のべルニー公園で撮りました。いよいよ明日から新年度に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2018年03月30日 | Weblog

カモメ科のユリカモメです。耳の後ろに黒い斑点があるのが特徴です。カムチャッカ半島から越冬に日本に来た冬鳥です。赤いくちばしです。横須賀軍港で撮りました。適当にストレッチをしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウゴンマサキ

2018年03月29日 | Weblog

ニシキギ科のオウゴンマサキです。花が咲いたように葉が黄色になります。日本に自生しています。熊本で発見されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン

2018年03月28日 | Weblog

クイナ科のオオバンです。真っ黒な鳥で白い額が特徴です。横須賀港のべルニー公園で撮りました。汗ばむような暑い日もあります。政治家の圧力で行政が不正によって左右されてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ

2018年03月27日 | Weblog

サクラソウ科のサクラソウです。河川敷に分布する絶滅危惧種です。10個くらいの花がつきます。日本固有種です。なんとか数を増やしていきたいです。ところが人為的に苗を移動するとそこでは定着しない性質があります。ビロードモウズイカもそんな性格を持っています。わがままと言う感じですが、自分で最適な生息地を決めたいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスミソウ

2018年03月26日 | Weblog

キンポウゲ科のミスミソウです。葉に三つの角があるからこの名前になりました。別名ユキワリソウです。一斉に咲きました。いろいろな色と形があります。お日様が出ると開きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンヒザクラ

2018年03月25日 | Weblog

バラ科の寒緋桜(カンヒザクラ)です。温暖な地域に分布しているそうです。中国原産とか。ソメイヨシノよりも早く咲くそうです。花は下向きです。鎌倉の大巧寺で撮りました。スギナと土筆は同じ根茎から出てきます。土筆が先に出てきます。そろそろ姿を見せ始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキュウバイ

2018年03月24日 | Weblog

バラ科のリキュウバイです。ヤナギザクラ属です。中国原産とか。五角形の実が生ります。お寺でよく見ます。3m位になるようです。子供たちの成長は早い、小学1年生もあっという間に中学、高校と大きくなっていく。それに比べて年寄りはあまり変化がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルムシロ

2018年03月23日 | Weblog

ヒルムシロ科のヒルムシロです。浮水葉です。白い花がさいていました。細長い葉です。鎌倉の大功寺(だいぎょうじ)で撮りました。珍しいけど沼や池に分布しています。24日には桜も満開とか。32年ぶりの雪には驚かされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ

2018年03月22日 | Weblog

ツバキ科のヤブツバキです。沿岸に分布します。白い花もあるそうです。日本海側の雪ツバキは花びらが平に開きます。思いがけない大雪でした。真冬が舞い戻って来た感じです。

山歩き 真っ赤な椿に 遭いにけり(遊仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする