イワデンダ科のキヨタキシダです。2回羽状複葉です。京都の清滝が名前の由来だそうです。小羽片の形が特徴的です。相模湖で撮りました。最近同定できるようになったシダの一つです。蜂蜜には百花のミツを集めたのがありますが、私の記憶では、これが幼少の時の蜂蜜の味の思い出です。白湯で溶かした蜂蜜を飲むと、蟻酸の強い味がしたことを覚えています。こんなもののどこがうまいのかと思いました。純粋なミカンの蜂蜜はやさしい味がします。
ツバメ科のイワツバメです。4-8月に繁殖のため日本に来ます。海岸や山の岩場に丸い巣をつくります。これは中央線の相模湖駅で撮りました。おなかが白いのが特徴です。昨日は本当に猛暑でした。思考能力が減退します。